TOTAL: 1172791 - TODAY: 65 - YESTERDAY: 304
RSS
先のブログで棒針編みほぼ初めて挑戦のご報告をしたkさん。
せっせとお家で編んできていらっしゃって
レッスンで最後の仕上げをして早くも完成となりました。

☆kさん
ほぼ初めての棒針編みながら
かぎ針を長く続けてきた甲斐があって編み図を理解するのも難なくクリア。
アッと言う間の完成となりました。
画像 CIMG0243 CIMG0242
色んなアレンジが出来て便利ですね。
そしてお家で次のレッスンまでにお嬢さんのNちゃんのものを編んでいらっしゃいました。
  CIMG0313母娘ペアで使えるって羨ましいな~♡

そして次なる作品はネックウォーマー
これは模様が1作目に比べると複雑で最初は手こずるパズルのような感じで
悪銭苦闘でしたが
そんな時は図面を方眼紙に書くと理解が進むと少し模範を示すと
全ての図案をノートに書いて編み図をしっかり頭に焼き付けて
これもレッスンまでに本体部を編んでいらっしゃいました。
  CIMG0316
仕上げは縁編みとして上下左右に2目ゴム編みをするのですが
ここまでは簡単クリアながら、

棒針編みで一番理解するのに時間がかかるゴム編みの始末。
それを覚えるのは矢張り簡単なことではないようです。

ゴムって伸びますよね。
小物作りにはかぎ針や伏せ止めで終わるやり方で良いのですが
本来はこのやり方をするもの。
伸びるようにかがらないといけないということで
これが1目と比べると2目は数倍難しいのです(・_;)
  
「分から~ん」 
他の方に教えるのに少し目を離すと「間違っちょる^^;」
ということで手とり足取りで私と横並びで進めてもらいました。
同席された方達も心配げに目を遣ってくださっていました。
 CIMG0337 CIMG0338
綴じながら棒針から目を外す時の糸の張り加減に少し難がありますが
これは後で修正するとして下の目を掬って再びゴム編み。
棒針は頭の体操になります。
レッスンの時は出来るだけその技術を見て頂けるものを私も着用して、
しっかり少しずつ正統式の技術をマスターして
セーターやカーディガンのゴム編みの始末が出来るようになって欲しいと思っています。

次の作品も決まりました。
頑張りましょう(*^_^*)



☆そして前のブログでご紹介したkさんと同じカーディガンを
夏の間他の作品にかかってお休みさせていたMさん
  CIMG0314
初めて長袖カーディガンを編むことになったのですが、
袖部が思った以上に沢山編むとはと一枚出来たところで少し尻込み。
「ベストにして、子供のものにいこうかな」ということでしたが
折角自分のサイズと袖ぐりに合わせて編んだ片方の袖をムダにするのは勿体ないし。
これからなが~く愛用できる一着になるんだと頑張ってこちらから完成させて頂くことになりました。
次のレッスンで全てのパーツを繋いでみたら投げ出さないでよかったと実感出来るはずです(^^)v
 
※感想を頂きました※ 
  ⇓
こんばんは
今日もありがとうございました✨
寝かせていたカーディガンにまたやる気が出てきました。
(注*レッスン中のおやつのことです)やっぱり先生のパンは
パンの味が濃くて美味しいですね❤
ベーグルもちもちでした☆
マカロンもクッキーもかなり美味しかったです❗



☆レッスン開始から4ヶ月のMさん
  CIMG0315
ベレー帽を編んでいらっしゃいます。
前作の引き上げ編みの手法をマスターしたことがこの編物に活かされています。
購入された帽子を被っていらっしゃいましたが
見ると今編んでいる模様と同じでした。
自分で作れるんだと納得のご様子。
 CIMG0317
次回で完成ですね。
素晴らしい向上心です。



☆こちらはレッスンスタートからまだ2ヶ月足らずのYさん。
  CIMG0246
ワンちゃんのお洋服。
棒針編みの技法が一杯詰まったデザインで
相当悪銭苦闘されましたが
お家で編み進めて肝心なところをレッスンでマスターすることで
完成が見えてきました。
  CIMG0349
2匹のワンちゃんに色違いで編むということで
違うデザインにしたら意味がないと昨日は色違いも胴体部の半分まで編んでいらっしゃいました。
編み図を理解するのにまだ悪銭苦闘で失敗を見つけては編み直しを何度も繰り返しですが、
負けない気持ち、こちらも素晴らしい向上心です。
お仕事で到着が遅くなっても出来るだけ参加の意思とお家でもコツコツ編み進める、
それが上達の原動力ですね。


☆Mちゃん
  ⇓
ルミネールテープを使って作ったネットの残りを最大限に使い、
これも今までに作った残りのアンダリアテープを使って
可愛い手提げが完成しました。
  
ネットを使うと仕上がりも軽く何より時間を余りかけずに済みます。
 CIMG0276 画像  
持ち手は何色にしようと迷っていらっしゃいましたが
黒を提案しました。
黒にしたことで引き締まったシックなバッグになりました。
持ち手の先は全てタッセル仕立てにしました。
立体にするネットのカット方法から色の配色、持ち手・・・と
色んな引き出しを出させて頂き樂しい作品作りになりました。
洋服は勿論ですが浴衣を初め着物にも合いそうです。
   CIMG0281


☆Yさん
お母さんから途中まで編んでいたアンダリア丸投げ2作目。
きちんと裏布も付けて完成しました。
 2017_09_26_IMG_6568 2017_09_29_IMG_6584
小さなお子さんがいらっしゃるのでマザーバッグとして大活躍しそうです。
内布を付けてバッグ自体もしっかりしたので結構重いママバッグですから
アンダリア素材で作ったバッグは軽いので重宝されると思います。
  CIMG0279
並行して編んでいた三角ストールも完成が見えてきました。
難しいところや知らない編み図にあたった時に並行して他のものを進めるのは
レッスンを上手く活用して頂くのにお薦めですが
お家でやって頂ける熱意が欠かせないことです。

次は息子さんのカーディガンを毛糸で作ることになっています。


☆J子さん
お嬢ちゃんのジャンスカを棒針編みで編んでいらっしゃいます。
彼女だけの写真がなくてごめんなさい。
  CIMG0277
Mちゃんの向こうで前後の胸のゴム編みが済んでスカート部に入りました。
編み図通りで編むと繋げたり目を取るのに大変な箇所があるので
出来るだけそんなことは排除。
簡単にスカート部に移れる編み方をお教えしたら
ご実家に帰省中に編み進めていらっしゃいました。
今度はしっかり撮影しますネ。
 
隣のMちゃんが編み物スタートして一年以内に編んだ記憶があるコットンのバッグをしげしげと見つめるJ子さん。
    CIMG0278
楽譜を入れて重くなっても持ち手が伸びないように持ち手の後ろにグログランテープを付けたのでした。
こうして改めて見ると工夫が活きたものになってるねって思わされます。


☆こちらもレッスンスタートからまだ4ヶ月のMさん
お仕事の関係で2週間お休みでしたが
矢張り予想通りお家で編み進めていらっしゃいました。
  CIMG0345
一模様分間違っていて解いて編み直しとお持ちになりましたが
そこで足踏みしていたことが
身長に合う丈になっているか確認出来てラッキーでした。
編み図の通りでは膝下になるところでしたから。

この模様が完成したら裾模様に入って本体は完成となります。
   CIMG0347
パイナップル編みをウエスト部から増し目をしながら下に編み進めることが
まだレッスン開始から4ヶ月で出来ることが素晴らしいです。
次は毛糸でスヌードが作りたいそうです。
頑張りましょう!


手芸レッスンの参加希望者が増えて平日昼のレッスン枠を増やしていますが、
新たに夜の参加希望の方や暫くお休みの後に再開してくださる方もあって
早ければ10月にも土曜枠を追加設定していこうと考えています。

長く愛用出来る手編み作品は今の世代だけでなく
次の世代にまで愛用されることが可能です。
お子様に編んだものはお孫さん、
ご自身のものはお子様へそしてお孫様へ。
身につけた技術が錆びないようにするには細くても良いからなが~く付き合うことですね。
中途半端な習得段階で止めた方は元の黙阿弥。
しばらくしてやりたいと思っても忘れているのがオチで振り出しに戻ります。

   CIMG0355
母が高校生の頃だと思いますが機械編みで作ってくれたカーディガン。
18才で亡くしていますのでもう40年以上愛用していることになります。
ボタンは要らない洋服から外したものと交換しましたが、
愛情を亡き後も肌で感じられるものを遺してくれたことに感謝です。
忙しい母でしたが好きな編み物は止めませんでした。
体型が変わっても着続けられるのがカーディガンです。
これが出来るようになるまで編み物を極めていきましょう。

今月は月末の明日までレッスンが入っていて
翌日から10月のレッスンということもあり最終試作もしつつ
  CIMG0339
栗の渋皮煮もつくらなくちゃいけないしで
私自身は手芸から遠ざかっていますが
皆さんの参考になる作品を冬物でつくらなきゃとは思っております。

昨日、由布院のお知り合いが自宅で採れた栗を8kgも届けてくださいまして
半分を渋皮煮にしました。
来月レッスンはリクエストレッスンも待ちわびていた方が多くて
沢山用意しなきゃと思って先に10kg用意しましたが
まだまだ足りないと思っていたところに由布院のお知り合いから新鮮な栗の第一便。
  CIMG0311
こちらの産直所で採れたてと販売されているものより新しいもので
栗剥きがとても容易に出来て
出来上がった渋皮煮もホントにツルツルの艶々。
  CIMG0352 CIMG0354
第2便も週末に届けてくださるそうで
これで来月レッスンの栗は安泰です~(*^_^*)

今月ケーキレッスンが終了しました。

今月より参加者限定で動画や画像に説明を付記した【復習編】を公開していますので
レッスンの詳細はそちらを見て頂くとして
レッスンのハイライトと皆さんの完成品をご紹介することで
レッスン後記はアップすることに致します。

今月の通常レッスン【チーズケーキ・クリュ】
簡単に言えば【レアチーズケーキ】です。

不思議なことにこのケーキは洋菓子店で人気のケーキでありながら
日本で考えられたケーキで
フランス発のケーキでは無かったってことご存知でしたか?( ̄ー ̄)ニヤリ

今回は初めから完成まで
ほぼ初めての方を除いてご自身の力でやって頂きました。
レッスン後、加減を見極めるのが難しいとは思っていなかったと言う方が少なくなくて
【復習編】でしっかり復習しますという感想を沢山頂きました。

チーズをクレーム・シャンティと合わすまでは
初めてのクリームチーズの解し法に四苦八苦ながらも
何とか皆さん上手くいきましたが

矢張りクレーム・シャンティのベストなホイップ加減の見極め、
ナッペが皆さん一番難しかったようですね。
   CIMG0227
    CIMG0184

効率よく立てる為のハンドミキサーの使い方、
綺麗なナッペになるためのスパチュラの使い方、
しょっちゅうやっているわけではないので
気づいた時にはもろもろのシャンティになっていて^^;の方もいらっしゃいましたが
そこからの修復法をしっかりマスターして頂けたでしょうか?

 CIMG0250
CIMG0189
  CIMG0273
    CIMG0149

このケーキの絞り綺麗ですね(^^)v
  CIMG0190

撮し忘れの回の方ゴメンナサイ。


CIMG0146
ガトーブルトンヌも3種のジャムを使って作ることが出来ました。
  CIMG0268
画像

試食ではガトーブルトンヌを半カットにして2種をチーズケーキと楽しんで頂きました。
  CIMG0152

  CIMG0187
   画像
  CIMG0271

毎年のことながら9月・10月は運動会や学校行事、ご旅行の方が少なくなくて
日程が合わなかったり、
予定が立ってカレンダーを見たら既に満席で
このケーキどうしても受けたかったけれど参加が叶わなかったとおっしゃる方が
数名いらっしゃいましたが、

それだけに申込日が集中した日は
5名にしても参加頂けない方があって、
その5名様でのレッスンはどうなることかと肝を冷やすこともありましたが
私は殆どの回で一緒に作らずサポートにまわり
何とか皆さんクッキーまで焼き上げてお帰り頂くことが出来ました。

  CIMG0194
 CIMG0231
   2017_09_26_IMG_6576
  2017_09_26_IMG_6578
    CIMG0275

嬉しい感想が沢山届きました。

☆Aさん
   ⇓
先日のケーキレッスンありがとうございました。
皆さんについて行くのがいっぱいいっぱいで、
家に帰り着いたらもうぐったりでした〜( ;´ρ`)
でもなんとかクッキーまで焼けて良かったです。
レアチーズケーキは今回で2回目ですが、
前回習ったイタリアンメレンゲのタイプとは作り方が全然違ってびっくりでしたが、
味は言うまでもなく美味でございました(^o^)v
レモンとキルシュが爽やかに効いていて、
お裾分けした職場の人も、
「濃厚なのに後味さっぱりであと2カットぐらい食べれそう〜」とぱくぱく食べていましたよ。

ガレットブルトンヌもさくさくほろほろで
気がついたらもう残り1個になってしまいました〜(;_;)

10月のケーキレッスンは栗満載なレッスンで、
先生の所で栗を頂くのは初めてなのでとても楽しみです。
パンもリクエストは待望のサンドイッチレッスンで、
こちらも楽しみですが、
ボリュームたっぷり出血大サービスすぎる内容でいろんな意味で大丈夫ですか先生〜(゜o゜)


☆Mさん
  ⇓
昨日はケーキレッスンありがとうございました。
ケーキレッスン2回目、
前回習った事忘れてしまいましてすみませんでした。
また、 レッスン中に電話をマナーモードにしてなくてすみませんでした。
今回も先生のご指導とベテランの方々に助けられ出来上がりました。
ケーキは息子のファミリーに半分届けました。
お嫁さんがすごいと喜んでいました。

自宅のテーブルにクッキーを置いてましたら、
美味しかったのでしょう、 主人が全部食べていました。
ケーキは冷蔵庫の中でしたのでセーフでした。
来月もご指導よろしくお願いいたします。


☆Yさん
  ⇓
今日はありがとうございました。
デコレーション難しかったです(残念)



☆Y子ちゃん
  ⇓
レアチーズケーキレッスンありがとうございました
とっても美味しかったです❕
予定通りチーズケーキは家族でペロリと完食です❗
お酒が好きな父、近頃甘いものをあまり食べなくなりましたが
もっと食べたいと言いました。

甘いもの普段食べる他の皆ももちろんもっと食べたいと
おかわりしてあっという間でした❕
実は私、
試食の際にいただいたケーキしか食べれなかったという(笑)
また作ります❗

来月のリクエストがまた豪華ですね❗
持ち帰りがすごい量です❕❤



☆J子さん
  ⇓
娘は帰ったら泣いてましたがクッキーを見せたらピタリと泣き止みました(笑)
フロマージュ・クリュは
酸味がまろやかで底のサブレ生地もサクサクで美味しかったです♡
高さがあって満足感も大ですね。
クリームチーズと生クリームの混ぜ方、ナッペ等は反省です。

ガトーブルトンヌも主人に好評でした。
ジャムによっていろんな味が楽しめるのも楽しいですね絵文字
復習ブログもレッスン中は必死で周りを見れていないのでとてもありがたいです。
A.Mさんやっぱり上手ですねー


☆Aさん
  ⇓
土・日連日でケーキレッスンありがとうございました。
美味しく頂いています。
一緒に働いている女性にハーフずつ気前よく(笑)プレゼントしました。
とっても喜んでくれました。

食べてびっくりでしょう✨
【復習編】ムービーで再確認しました。A.M嬢の手つきのよさを✨
レッスン中は自分の事に必死ですので、
作業の途中を垣間見ることはなかったですね。
近づけるようになりたいです絵文字
やっぱり動画があるってありがたいです。
今後も宜しくお願いします➰


今回のチーズケーキ・クリュは土台をサブレ生地で作りましたが
一度にこれだけのことをするのは技量や時間面で難しいと思われる方は
チーズケーキだけを型に入れて作っても良し、
サブレのレシピでクッキーを焼いても良し、
クッキーは特にこれからの文化祭やバザーで出品されると人気を呼ぶことになると思います。

それにしても太字にしました如く皆さん太っ腹。
美味しいプレゼント、
ご家族であれ、お知り合いであれご友人やご同僚であれ、
頂いた方が幸せな気分になるプレゼントをなさいましたね。
人は良くして頂いたことは忘れないものですし、
それがプレゼントされた方の手作りであったことで
美味しかったという記憶はいつまでも残るものだと思います。
心がけが皆さん素晴らしい。
キットそんな方には良いことがあると思います(*^_^*)

受講者だけに限定して公開する【復習編】ブログが大変好評です。

Aさんからこんな感想メッセージを頂きました。
   ⇓
ブログのアクセスキーもありがとうございます。
自分のメモだけだと家で作った時にこうだったっけっ?となる事が多いので、
復習までサポートして頂けるのが大変有り難いです。
 


まだアクセスキーのお知らせの希望を頂いていない方は
是非その旨を連絡頂き今後の参考になさってくださいね。

この限定公開ページの感想や
当該レッスンでの質問や分からなかったことに関しては
受講者全員で共有していきたいと思いますので
コメント欄に記入して送信ください。
回答の形で可能で有れば画像も追加してブログを上書きしていこうと思っております


限定公開の【復習編】ブログは通常レッスンで行っておりますが、
来月のリクエストパンレッスンは
湯種パンを手捏ねと機械捏ねの2つの方法で行い、
ロールパンも成型にコツが入りますので
例外として【復習編】を参加者限定公開ページでアップ致します。



先月に
今月より当月通常レッスンの【復習編】ブログを受講者の方限定で公開するとお知らせしておりましたが

今晩と明日、
パン編・ケーキ編でアップ致します。

上手な方の手元を動画で何度も確認頂くことが出来るものになっています。
※但し、動画はパソコン以外では見られない場合が有ります※
   

今後の限定公開はブログ毎にアクセスキーのNo.が変わります。
今月レッスンがお済みの方には
いつもの連絡方法で閲覧希望の連絡を頂きましたら
返信の形でアクセスキーのNo.をお知らせ致します。

月内のレッスンがまだお済みでない方には
レッスンの際にNo.をお知らせしますのでご確認ください。

アクセスキーのNo.を毎回変えることで
ご自身が受講された月のレッスン内容の詳細をいつでもブログで復習することが可能になります。
受講者以外の方へのアクセスキーのNo.の公開は厳禁です。
厳守くださいますようにお願いいたします。


この限定公開ページの感想や
当該レッスンでの質問や分からなかったことに関しては
受講者全員で共有していきたいと思いますので
コメント欄に記入して送信ください。
回答の形で可能で有れば画像も追加してブログを上書きしていこうと思っております。

10月リクエストパンレッスンは湯種食パン2種とロールパン、
そして試食はその食パンで作る簡単ランチです。

今回は3回連続で行った食パンレッスンが大変好評で
このレッスン受講を機に
リクエストレッスンでサンドイッチレッスンのご要望を頂き行ったわけですが、
まだそれから半年も経っていない中でと言うより
その直後から再びのお声を多数の方に頂いておりました。

そこで折角行うのであれば
レッスンでまだご紹介していないレシピで焼いて頂く食パンを作って
その後で事前に用意しました食パンで

前回レッスンで美味しいハンバーグが作りたいとのお声が多かったので
ハンバーグサンドと
フレンチトーストを作って試食兼ランチにしようと企画しました。

今回は【湯種パン】
これを機械捏ねと手捏ねで作り
どちらかを蓋付きでどちらかを蓋なしで焼成して
その食感の違いを実感頂く機会にもしたいと思います。

湯種は前日に用意しなければいけないのと
試食用のパンを事前に焼成する必要がある為に
私にとっては負担のあるレッスンになりますが、
湯種作りはお家では家事の片手間に出来ることですから
これで美味しい食パンが出来るのであれば作らない手はありませんね。
是非おうちパンの定番にして頂きたいです。


ノ☆.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・゚`☆.。・:☆♪
湯種とは、小麦粉を熱湯で捏ねて小麦粉中の澱粉を糊化させたもので、
それをもとにパンを作る製法が「湯種製パン法」。
それを素に作られたパンが「湯種パン」といいます。

湯種パンの特徴は、もっちりとした食感で、
長時間熟成独特のうまみがあり、
老化が遅くて美味しい状態が長く楽しめます

ノ☆.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・゚`☆.。・:☆♪  

今回は、国産強力粉《春よ恋》を使います。
ふわふわでもっちりとした食感は日本人好みで、
その甘味は炊き立てのお米を食べているかのような国産ならではの芳醇な味が楽しめます。

が、焼き上がりをご覧ください。

CIMG0217蓋なし焼成、山食
   画像蓋付き焼成、角食

今までのレッスンで使用した強力粉とはタンパク質の含有量が違うため
窯伸びが殆ど得られませんが、
トーストするとその歯ごたえと耳のガリッとずっしりとした美味しさが
今までの食パンと随分違うと実感出来ます。
耳好きな方には堪らない歯ごたえです。
フランスパンに近い食感です。
顎が鍛えられる食感ですから育ち盛りのお子様にはこのトーストを是非召し上がって頂きたいものです。
沢山作りたいとのお声に応えてロールパンも7個のお持ち帰りです。
ロールパンもモチっとした食感で今までのものとはひと味違います(*^_^*)

お家でパンを国産強力粉で焼成された際にレッスンとは焼き上がりが違うと相談や質問を頂くと
先ず使用された粉を伺うのですが
殆どの方が国産小麦粉をお使いでした。

でも国産小麦粉を使って焼きあがったパンは、
引きのあるもちもちで柔らかい食感に焼き上がり、
遺伝子組み換えの心配もありません。
安心して美味しく食べられるおすすめの国産強力粉です。

《イーグル》や《スーパーキング》との焼き上がりを比べると
窯伸びに大きな差が見られますが、
国産強力粉の中では吸水性が良く扱いやすい《春よ恋》は、
ほんのりと甘くもちもちフンワリの食パンが焼き上がります。

販売価格も《イーグル》や《スーパーキング》と比べると1,5倍位の高さですが
それだけにその良さを実感頂くレッスンにしようと思っています。

高い食パンを買うよりお家で《春よ恋》を使って焼くパンの方が断然安上がりですし美味しさは格別です。

ティタイムは
工程の途中で作るハンバーグと
試食の直前に作るフレンチトースト、
ミニサラダでお楽しみ頂きます。
  CIMG0225
フレンチトースト、この食パンで作るとムッチリとして歯ごたえがあり、
口の中で長くその美味しさを楽しめます。

沢山のお持ち帰りと国産小麦粉のみを使用したレッスンですが
CIMG0220
受講価格は通常レッスンと同額。
今回も大サービス企画ですヨン絵文字
但し、通常レッスンをお受けになって以後の日程でのお申込みとさせて頂きます。
リクエストレッスンのみの受講お申込みはお受け出来ません。
お申込みが多く10月でお受けできない方が多い場合は11月にも数回設定しますのでご相談ください。

台風一過、昨日の暴風雨が嘘のような快晴のもと
パンとケーキの樂しいレッスンが終了しました。

今日はパンもケーキもとても上手なAさんの動画を撮影出来て
参加者限定公開レッスンブログで
今後の参考になる動画をご紹介できると一安心のレッスンとなりました絵文字
参加者限定公開ブログは今週中にアップする予定です。
お楽しみに♡

午前のパンレッスン中のこと、
試食タイムで来月のケーキレッスンの栗のテリーヌと林檎のクラフティをお出ししたら
どちらもとっても美味しいと言って来月のメニューを喜んで頂くと同時に
  CIMG0175

早速栗の渋皮煮を作ろうと昨日栗を剥いたAさんが
「【くりくり坊主】を使って剥くのは難しくて包丁で剥いた」
と言うお話でしたから
丁度2回めの栗の渋皮煮用に剥いているところだったので
レッスンの合間に剥き方を実践してお見せしたら
    CIMG0176
「くりくり坊主の両方の刃を上手く使えばこれを使うほうが簡単なのですね。
2回めの栗の渋皮煮を作るのにこの方法でやってみます」とのことでした。

その時に動画を撮ったら良かったですね~。

コマ送りみたいに先ほど撮影しながら剥いてみました。
  
先ずは右の刃で
 画像 
栗の平たい面を下から薄くはぐように剥いていきます。
皮に平行して当てるように
バネが付いているのでチョキチョキと動かしながら薄く剥いていきます。CIMG0197

   CIMG0199
角のところは少し残すようにして
平たい面を全て剥いたら

CIMG0200
丁度皮の切れ目に今度は左側のギザギザの刃を入れて
そこからこそぎ取るように剥きます。

反対側も同じように剥いてCIMG0204

最後は下の皮の固いところを右の刃で丁寧に剥がします。
  CIMG0206
この時に無理に剥いて身が見えるまで剥く方が多いのですが
固いところは無理やり向かなくても
タンサンで一晩付けた後に湯掻くと綺麗に手でこすると取れます。

包丁で剥くより簡単ですし手の痛さも随分軽減されますよ。

又剥いた栗も販売されていますが
これは古い栗が多く灰汁が多くでて灰汁取りをこまめにしないと黒い渋皮煮が出来てしまいます。
産直品が販売されるお店で収穫翌日のものを購入すると
薄い鬼皮状態のものを入手でき、仕上がりも綺麗です。


【くりくり坊主】をお持ちの方は是非トライしてください。

栗の渋皮煮レシピ
   ⇧こちらです。
今月中はクローズせず閲覧者全員にご覧頂くようにしておきます。

リクエストレッスンの湯種パンのご紹介がまだですが、
シフトのお仕事の方のご要望も今日のアップがベストということですので
今夜半のうちにアップします。
ご覧頂き参考になさってシフトをお組みください。

今年からご要望が多い水曜日にケーキとパンのダブルレッスンを組んでいましたが
流石に体力が保たなくなってきました。
別の平日に振り分けていきますのでご了承ください。


明日のレッスン紹介を見てレッスンをお受けになるかどうか決めたい方は
明日をお待ちください。

今回の台風は久々に宮崎を直撃して各地に被害を齎したようです。
速度が遅く
3連休の予定の変更を余儀なくされた方も少なくなかったことだと思います。

今日は台風による風雨の激しい時間帯が大きくずれて
その状況を見ながらレッスンを大幅に遅らせることになってしまい、
予定していたパンのリクエストレッスンの試作を行うことが出来ませんでした。

試作?
と思われた方はピンポン絵文字です。

何人もの方から食パンレッスン再びのリクエストを頂いておりましたので
第2弾を10月に行うと公言していまして、

折角だから
通常レッスンでは行っていない
もちもちふんわりした食感がとても美味しいと評判の【湯種食パン】を
蓋付きと蓋なしの2本レッスンで焼いて頂き、
同じ生地でも焼き方の違いで食感がどう変わるかを実感頂くレッスンにしようと思っています。

他教室ではこの湯種パン1本のみで1回のレッスンです。
そのパンを2本持ち帰って頂き食べ比べなんて贅沢ですよ~。

事前に焼いておいた湯種パンで試食を楽しんで頂こうと
メニューを考えていますので楽しみにしていてください。

明日はダブルレッスンですから試作の時間が取れませんので
火曜日に試作をしてブログで詳細をご紹介とさせて頂こうと思います。


ケーキは
これもいつかいつかと催促頂いて栗が出まわってからとお答えしておりましたので
もうお気づきの方も多いことだと思いますが

【ケーク・オ・マロン】と【カステラ】です。
このメニューもリクエストレッスン初登場です。

【ケーク・オ・マロン】が美味しすぎるのと
その材料が簡単に入手できない理由で
2回目のレッスンを入れる方が数名もいらっしゃって
途中で申し込みを締めきったほどでした。
そう、たっぷり使う栗が足りなくなったのが早い締め切りの理由でした。
  画像 iphone 004
漸くリクエストにお応え出来る栗を用意できます(*^_^*)
  
そしてカステラも福砂屋のものより美味しいと大好評でした。
紙の型で焼けるのも手軽にできて便利ですね。
  iphone 024
    iphone 019手前が上、奥は下にザラメを敷いているのがお分かりですね。。
   
詳細はこちらをご覧ください。
    ⇓
ケーク・オ・マロン



パンのリクエストレッスンの詳細は火曜日にアップします。

秋と言えば栗、
台風を前にして落ち栗では随分味が落ちるとお店の方に聞き、
一昨日、昨日と栗を確保して渋皮煮にすること既に6kg、

これで10月のレッスンに必要な栗を準備できたと
やっとのことで10月メニューのご紹介が出来ます。

栗羊羹ではありません。
見た目は羊羹ですよね~(*^_^*)
  CIMG0108
ココアを使わず上質のダークチョコレートをたっぷり使って作るフォンダン・ショコラです。
有名店で栗のテリーヌの名で栗収穫の秋以降に販売されているので
ご存知の方がいらっしゃるかもしれませんがそのお値段はとっても高額です。

スリムロングの型で焼いて
型から出したらお家でしっかり冷やして召し上がって頂くと
濃厚な半生チョコを食べているかのような幸せな気分になります。

少し多めに作って型に流し入れて残った生地はオレンジピールを加えて
カヌレ型に入れて焼きましょう。
    CIMG0114

見た目羊羹なので
お客様やご家族に和の器でお出しすると
羊羹と思って食べたらチョコじゃないと驚かれることだと思います。


お楽しみメニューは【林檎のクラフティ】
今月のリクエストレッスンメニューのタルト・タタンの美味しさを絶賛頂いていますが、
その旬を迎える林檎の美味しさを再び通常レッスンでと考えました。

お楽しみメニュー【クレーム・ブリュレ】に今回購入頂いている器を使って焼くも良し、
   CIMG0101
過去レッスンの【クレーム・ブリュレ】の器を使って頂こうと思いましたが
それでは容量が少ないので
ご希望の方には今回のレッスンで使用する器を100円で購入頂くか、
過去レッスンの15cmより一回り大きな18cmの器を150円で購入頂き焼いて頂くか
  CIMG0099
どちらも同じ容量ですが
焼き上がりの姿とサイズから判断頂きお好みの器でお使い頂こうと思います。
ご自宅でお持ちのものをお使い頂ける方を除いて
お申込みの際に器を必要とされる方はどちらの器になさるかお申し付けください。


キャラメリゼした林檎の上からアパレイユを流し込んで焼成、
熱々を食べて頂くも良し、
冷やして食べて頂くも良し、
本来はその日に食べるのがベストと言われていますが、

翌日以降にお召し上がり頂く時は
器ごとレンジで温めて頂くと美味しくお召し上がり頂けます。

 CIMG0106 画像
ちょっと寒くなった時に
クラフティを囲んでホットな気分になって頂ける一品です。

アパレイユに入れるヴァニラビーンズと林檎のブランデー【カルヴァドス】で
香りを楽しんでください。
   CIMG0094

陶器を使って焼くことで
クレープ生地に似たアパレイユが
フンワリとしてムッチリと焼きあがって心ぽっかぽかになってしまいます絵文字


今日のパンレッスンで試食頂きました。
  CIMG0133 
   CIMG0135
栗のテリーヌはチョコレートと栗の相性が何とも言えない美味しさで
林檎のクラフティは濃厚なアパレイユと林檎の相性の良さに
皆さんビックリとのことでした。

お家で作るとしてもそれほど手間のかからない2つのメニューです。
HPのレッスンメニューをご覧になって難しそうと二の足を踏んでいる方が少なくないと初参加の時の打ち明け話で知らされますが
今回は比較的簡単なメニューです。その重い扉を叩いてくださいね。
案外軽い扉の筈です(*^_^*)

参加の皆さん、お家でリピ間違いなしです。
栗の渋皮煮の用意をしておいてくださいネ絵文字

リクエストレッスンメニューとカレンダーは
明日か明後日の夜にアップ致します。

台風18号が又もや東シナ海で急旋回して日本列島を総なめにしながら通過していく見込みです。

今年は短めのシルバーウィークながら
この3連休にお出かけを予定していらっしゃる方の足止めにならないことを
お出かけ先で樂しい思い出を作られて予定通り無事に帰途に着かれることを願っております。
かくいう私もお出かけを考えていたのですが
初夏からの体調不良を考えて止めて良かった~なんて
未だに気候が大きく変動したら体調がおかしくなりそうな状況に思うほどです。

今度の台風が通過後、
秋が一足飛びに近づいてきそうですね。

手芸レッスンでは
今月から合・冬物を見据えた作品作りにとりかかった方も数名。
残りの方達も現在の作品が完成したら冬物にとりかかる方が殆どです。


先ずはまだ秋までは楽しめる作品のご紹介。

☆先のブログでご紹介の5月からスタートされたお二人のうちのお昼のレッスンに参加のMさん
  ⇓
編みにくいアンダリアの糸に初めは悪戦苦闘しながら
何度かの編み直し、
途中ご家族にも「ホントにバッグになるの?」なんて酷評されながら
「大丈夫、大丈夫(*^_^*)、今の調子なら何とかなるよ」と答え
そして内袋も付けて完成しました。
 CIMG0059 CIMG0061
扱いが難しいアンダリアの糸で引き上げ編みを一定させるのが大変な様子でしたが
次の作品にその引き上げ編みの技法が活かされて
順調に進みます。
CIMG0057
べレー帽、次回で完成しそうですね。
駄目だししながらお母さんの作品を使っているお嬢さんに
今度のバッグもおねだりされるかもですね(^^♪


☆Mちゃん
   ⇓
先のブログで完成品を紹介しましたルミネールのワンショルダーバッグと
以前に編んだアンダリアの残り糸を使って
ネットに鎖編みをするだけのバッグにかかっています。
2017_09_05_IMG_6380
前の作品は複雑な模様編みで
「これどうして編んだの?」なんてMさんと覗き込みながら模様を説明されていました。
CIMG0005 画像
私にとっては
残ったネットと糸を見せられてどんなバッグにするか考え提案するのも樂しいもの。
これも来週には完成すると思いますが
アンダリアでなくウールで作ると冬の軽快バッグが作れますよ。


J子さんとYさん
   ⇓
 CIMG0006
Yさんは内布の縫製がほぼ済んで本体に縫いつけたら
アンダリアのデカバッグが完成です。
初めての海老コード編みもクリア。
子供のいる方のマザーバッグとして活躍することだと思います。
次はご自身の三角ストールを完成させたらお子様の冬物カーディガンです。

J子さんはお子様のジャンバースカートです。
以前かぎ針編みで作っていらっしゃるものが有りますが
今回は棒針編みです。
初めは棒針の大きさに合わない緩い編み目になってしまったので
残念ですが解いて頂き
棒針にあった編み目に修正して前の胸当て部がほぼ完成となっています。
画像がなくてゴメンなさいね。
編み図より簡単なスカート部の作り方をお教えしたので
帰省中に頑張って編み進めてくださいね。


☆Mさん
  ⇓
先に完成されたAさんと同じ棒針で編むプラダモドキバッグです。
どうやら私が発注カセ数を一つ少なくしたようで
もう追加のオーダーが出来ないので
2カセで横長バッグに変更して頂きましたm(__)m
 CIMG0055 
お仕事に加えて二人のお子様のお世話に家事、家庭菜園、
ケーキとパンにかごバッグのレッスンに通うスーパーママです。
これを持って何処にお出かけでしょうか?
来年小学校に入学のRちゃんが狙っているようですよ、キラキラバッグを絵文字
女の子はキラキラが好きですよね~♡
  CIMG0058
時間のかかる紐編みもすんなり短時間でクリア。
次回レッスンで完成させましょう。


☆5月スタート、夜の部のMさんです。
  ⇓
主にバッグや小物いれを作っていらっしゃったMさんですが
作りたいモノリストにチュニックが入っていたので
一気にジャンプしてチュニックに挑戦して頂くことにしました。
今までの小物と違って
自分の身体のサイズに合わせて編み目や段数を割り出さないといけないのと、
それに合わせ、見頃を前後と左右同じサイズで編むのが大変でしたが
胸から上の部分が上手く繋がって
下のパイナップル編みがここまで進みました。
   2017_09_07_IMG_6462
パイナップル一模様毎に増し目をして広がるデザインなので
「又間違った」と解くことも度々ですが
その間違ったことが分かるというのが素晴らしい。
お仕事の関係で2週飛んでしまいますがキット次のレッスンまでに編み上げていらっしゃるのではないかと
密かに期待しております(^_-)-☆



ここからは冬物にとりかかった3名様。

☆Aさん
 ⇓
ルミネールバッグで綺麗な棒針編みに仕上がったので
次回作は棒針編みでセーターを提案しました。
昔とった杵柄とはいうものの
模様編みは殆どしていらっしゃらなかったようで
ラーメン状態になった糸が物語っているようにお家で編み進めていらっしゃったものには間違いがあって
レッスンで間違いを確認頂いて解いて編み直し~(;_;)
  画像
棒針編みはテーブルから離れて偉そうに編んでねと皆さんに言っていますが
こうすることで編み目が一定するのです。
  2017_09_07_IMG_6467
編み目が揃って綺麗です。
ガーター、二目一度、掛け目、
編み図は全て表から見ての記号なのでそこをしっかり確認しながら編み進めていきましょう。
一番難しい模様がクリアとなったので
次の段階に進んだらレッスンで確認して進めていきましょう。
フルタイムのお仕事に加えて家事とお子様のお世話が大変な中でのレッスン参加ですが
人にプレゼントして喜ばれご自身の装いが皆さんに褒められて
そして老後の楽しみになることだと思いますよ(*^_^*)


☆スタートから2度めのレッスンのYさん
  CIMG0064
ちょっとかじったことがある棒針編みと言えど
交差編みや二目一度、掛け目これが右だったり左だったり複雑な模様で
口に出しながら進めるものの
「あー目が落ちた^^;」、とか「目数が最後で合わない(;_;)」とか
その原因を解消しながら進めているものはワンちゃんのお洋服です。
  
大変なデザインを選んでしまったと仰るものの
それがものともせず七転び八起きの気持ちで進んでここまできました。
   CIMG0077
お家では模様編みのないパーツを編んできて頂いて
次回レッスンで
これがかぎ針編みと大きく違う困難な
間違いを見つけた時の解き方と目の取り方をしっかりマスターして頂こうと思います。
色んな技法が出てくる編み図ですから
これが完成したらご自身のストールをアラン模様で編めると思うよとお話してレッスンを終了でした。



☆kさん
 ⇓
約4年もするとこんなに上達するのですね。
先日初期の頃からの過去の作品を見ながら感慨に浸ってしまった私です。

初めて編んだモールバッグをお母さんにプレゼントされ
その後同じデザインでご自身のものを作られた時に
完成度の違いにお母さんに替えっこしようと言ったそうですが
お母さんがレッスンでそのバッグを携えていらっしゃって
「娘にとって初めての作品を貰えたことが嬉しい」と言われた言葉が思い出されます。
ご家族の優しかったり厳しい評価だったり、
そんな言葉が人を伸ばしていくのですね。

カーディガンが完成しました。
  CIMG0080
前立て部の両横と袖の中央に縦に入るパイナップル編みが
このカーディガンで一番の魅力ですね。
細い糸をフンワリと編み上げて素敵な一着になりました。
袖の付いたものは初めてながら一発で袖山が綺麗に合いました。
 CIMG0074 CIMG0075
テレビ番組の【プレバト】ではありませんが「言うことなし」

次は棒針編みに挑戦。
  CIMG0072
模様編みのデザインにしたので
模様の箇所を間違ったり
途中で編むのを止めた時に逆走したりと少し行きつ戻りつですが、
原因は編み図を見過ぎだと
数段で同じ模様編みの繰り返しだから頭に編み図を焼き付けて進めるようにアドヴァイスしたらすんなり進むようになりました。
  CIMG0073
ロングストール。
かぎ針同様フンワリとした編み目で秋から冬に大活躍してくれることだと思います。


お仕事で疲れてご家族のお食事を用意してレッスンにいらっしゃるとご自身のお腹がグ~♬なんてことも。
  2017_09_07_IMG_6464
ストレスも解消しながらティタイムを楽しんでください。

今日のNHK朝ドラ【ひよっこ】で主人公の有村架純さんが手編みのベストを着ていました。
編み物華やかなりし時代でした。

食パンレッスン以降ハードパンレッスンが続いています。

最近のハードパンは殆どが手捏ねで行っていますが、
個人の力量が結果にでてしまいますね。

今月の無花果とオレンジピールのハードパンも
結構焼き上がりで工程を推し量ることが出来ます。

このハードパン、大人のパンと思っていたのですが
そんなこと無いのですね。

日曜日のレッスンのY子ちゃんからの感想メッセージと画像です。
  ⇓
今日もレッスンありがとうございました。
帰宅してお昼寝から起きた息子にパンを見せると✨
紅茶のパンを食べたがるだろうなぁと思いきや、
無花果とオレンジピールのパンをガシッと掴んでそのまま口へ✨
ピールが大人味かなと思いきや、
「おいしー」っと
  2017_09_12_IMG_6554
一個まるっと食べてびっくりでした❕
紅茶のパンも美味しすぎます❗
  画像
あしたの朝までは残らない予感❤
来月のレッスンも楽しみにしています❤
宜しくお願いします☀


実はこのパン、相当美味しい。
先月IKEAに行った時に10月のハードパンメニューにしようと買ってきていたのです。
  CIMG0033 CIMG0037
【フライド・オニオン・カンパーニュ】を作ります。
カリッカリの食感がムッチリとしたパンととても良く合って
これからのパーティシーズンに絵文字絵文字で楽しみたいですね~(*^_^*)
普段の食卓でも朝食より夕食に合いそうです。
  CIMG0032
本来でしたらもう少し時間をおいてカットしたいところですが
  画像
1時間後にカットして、
しかも食べてしまいました~絵文字 

ムッチムチのモッチモチ、そしてカリッと玉ねぎ 


Mさんから「早くマイスのパンのリクエストレッスンを」と懇願されていますが
「これもとっても美味しいから、これでちょっと勘弁して~( ̄ー ̄)ニヤリ」

捏ねないパンと捏ねるパンの混合の工程で
パン生地は粗挽きのライ麦粉とメゾンカイザートラディショナルを使います。
材料を聞いて高級パンと察しがつくことだと思います。


そして機械捏ねは、久々にハロウィン仕様。

丸型にジャック・オ・ランタンを象ったパンを焼いてみようと思います。
今日は手捏ねで作ってみましたが
これは3色の生地が必要ですので
事前に機械捏ねで用意して発酵まで済ませておくことにしました。

3食のパンの分量の見当がつかないままに
おおよそで作ってしまいましたが、
レッスンまでにもう少し試作を重ねてジャック・オ・ランタンのお顔らしい分量を決めておこうと思います。

小さな丸型で焼きますが
この大きさに合わせて成型するのはちょっと難しいと思われる方も少なく無いと思いますので
大きめに作って型に入らない生地は
両端をカットしてホイルに入れて焼成します。
白い生地でロールパンも作りましょう。
  CIMG0030

丸パン3個がカットして焼いたパンですが
カットしたら流石に端っこです^^;
上は丁度頂いたスプリンクル・シュガーでトッピングを楽しんでも良いですね。

お子様は丸いパンをカットしたらこんなお顔が出てきて驚かれるかもですよ。
バンズのようにサンドイッチとして楽しんで頂いても良いですね。

 
黄色は南瓜、紫は紫芋のパウダーを使っています。
天辺の紫は南瓜の蔓をイメージしてだったのですがこれは要りませんね。⇐やめます。

美味しいのはマ・チ・ガ・イ・ナ・イのだけど、
それぞれのパーツの分量は再考ですね。

又試作をして上手くいったらここにアップします。
   9/28の最終試作ですCIMG0339

今月パンは食パンほどある生地量を分割して成型するのに皆さん奮闘中ですが
来月パンは金太郎飴を作る容量で生地を重ねていきますが
失敗しても南瓜と紫芋の渦巻き楽しむパンと思ったら気楽になりますよ(^^)v
美味しいパンです~ぅ絵文字

今日はこれを並行して作りました。
明日のレッスンの【タルト・タタン】の試食用です。
今日はこのままお休み頂いて明日上下ひっくり返します。
林檎も熱を加えるのに向いている品種が店頭に並ぶようになりました。
秋ですね~絵文字

一昨日にアップしました教室開設5周年記念プレゼント企画
沢山の方にご覧頂き
早速レッスンで嬉しい感想を頂いています。

レッスン後記ブログより閲覧数が多いってナンジャラホイ絵文字って感じでもあるんですが
それだけ楽しみにしていて頂けると言うことは
準備する者には喜んで頂けるものを沢山用意しなきゃと言う気持ちになって
手作りのものを出来るだけ沢山提供出来るようにしていきたいと思ってしまいます。

待ち遠しいと言って頂いてもまだまだ先の話だと思っていたところ、
沢山の方が購入された捏ね器と発酵器メーカーの日本ニーダー様から
受講者の方へのプレゼントが届きました。

実は小型の捏ね器が機能アップしてリニューアルされたので
そのカタログを請求したら
今までに沢山購入頂いているお礼にと
レッスン参加者の方にもどうぞとお届けくださったのでした。

 画像
早速レッスンをお受けの方にお好きなものを選んで頂きお持ち帰り頂きました。

プレゼントはこれ
  ⇓  
2017_09_10_IMG_6542

早速ママのY子ちゃんは添加物をチェック
   2017_09_10_IMG_6545
「ス・ゴ・イ、色素も天然由来ですね」ってことです。
ホントです、色が違うものは天然色素が違っていました。

この商品については以下のとおり
  ⇓
QUALITY SPRINKLESは、
イギリスに本社があるシュガーコンフェッティなどのスプリンクルのメーカーです。
厳しい基準のもと、
全てのカラーを天然の原料から抽出した色素を使用し生産されています。
遺伝子組み換え作物、グルテン、硬化油脂、保存料、乳製品、人工香料、合成着色料、人工甘味料、全て使用せず生産している、
世界各国で愛されている安心安全なスプリンクルです。

ということで、
今回の紅茶パンのトッピングにも使って頂くことにしました。
  2017_09_10_IMG_6533 2017_09_10_IMG_6535
初回レッスンの皆様にはゴメンナサイm(__)mですが
皆さんケーキレッスンをお受けですのでその時までお取り置きしておきます。

プレゼント対象者は
先ずは今までに捏ね器と発酵器をお求めになった方に購入数に応じて一個。
賞味期限が来月末に迫っていることも有り購入済の方へのプレゼントも今月受講の方に限らせて頂きます。
今月パンレッスン受講者の方に一個のプレゼント(一個500円相当)となります。
そのまま食べても美味しいです。

捏ね器と発酵器の両方をお求めになって今月レッスンをお受けになった方は3個のプレゼントですね。


焼成すると溶けてしまうそうなので
先のレッスンの焼かないドーナツやバターケーキ・クグロフのトッピングに使ってください。
一個のプレゼントの方は単色ですから
その日にご一緒された方と違う色を取られてお分けになるのも良いですね。

(*゚ー^)ノ*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆


昨日のパンレッスン終了後に残っていたピスタチオペーストを使って
マカロンを焼きました。

マカロン専用のシリコンマットと今までのレッスンのペーパーと
どちらが上手く焼けるかの実験も兼ねてでしたが
    2017_09_09_IMG_6507    
ぺーパーの方が熱伝導が一定でした。
専用マットは要らないです。

  2017_09_09_IMG_6509 2017_09_09_IMG_6511
フィリングも勿論ペーストを使って作りました。

折角なので
本来でしたら2日後が熟成されて美味しいのですが
昨日のリクエストと今日の通常で連日パンレッスンのAさんに召し上がって頂こうと
(Aさん、昨日のベーグルと明太フランス全てレッスン後のピクニックで完食だそうです(*^_^*))
試食にお出ししました。
  2017_09_10_IMG_6526
  
2017_09_10_IMG_6531 2017_09_10_IMG_6532
「もう十分に美味しい~」そうです。

ペーストを使って作るマカロンのレシピ完成です。
年内にレッスンメニューに入れますね(*^_^*)

シュガースプリンクル、
レッスンでお渡しを忘れている時は教えてくださいね、
呆けてますよ~って^^;
プレゼントは受講回数に関係なくお一人一回です。
余りましたら来月ケーキレッスン受講者の方に回しますが
数に限りがありますので先着順ということになります。

来年1月に教室開設から丸5年になります。
3周年に続き2度めのプレゼント企画です╰(*´︶`*)╯♡

今回のプレゼント企画の対象者は以下の2点をクリアの方となります。

①今年12月までの間に12回以上受講回数があること。
②来年1月と2月に受講頂き、
1月に抽選、
2月に抽選結果のプレゼントをお受け取り頂けること。
 ※1月に受講頂けなかった場合、抽選の権利は無効となります※

以上の条件をクリアされる見込みの方には
1月に受講回数12回で1本の抽選をして頂きます。


☆ケーキ・パン・手芸全てのレッスンを合計しての受講回数として計算してください。


今回は今年1年限りの受講回数合計での抽選本数としますので、
お一人の最高抽選本数は7くらいでしょうか。

その抽選とは別に
継続の感謝とご褒美として
1月から12月までのパンとケーキ両方の通常レッスンを12回全てお受けになった方に
以下のプレゼントをご用意します。

※新しいレシピを考える機会を頂いたお礼として企画したので
プレゼント対象は通常のみとさせて頂きます※

2017_09_08_IMG_6471
NARUMI製マグカップとマットを1組にしてのプレゼントです。
マットは今日これだけ作ってみました。
  2017_09_08_IMG_6469
と言っても少々使用済みのものにレースをのせたものです。
少しの使用感が有りますがアンティークということで(*^_^*)ご了承ください。

  2017_09_08_IMG_6474
2017_09_08_IMG_6475 2017_09_08_IMG_6476
レッスンで持ち帰ったケーキやパンをこのカップとマットで楽しんでください。

カップとマットはセットにして用意しておきますので両方を選ぶことは出来ません。
カップで選ぶかマットで選ぶか
来年1月のレッスンを受講の際に先着順でお選び頂いてお持ち帰り頂きます。

その他のプレゼントは手作りのものや
  2017_09_08_IMG_6484
   2017_09_08_IMG_6485
どなたも作るのが困難と仰るカードケースを初め他にも追加有りかな?
 
2017_09_08_IMG_6479
 前回の抽選で残ったナルミのカフェオレボウルとたち吉の洋食器部門【リッチフィールド】のグラス(もう今は廃番ですがフォルムに一目惚れで買い置きしておいたものです)

 2017_09_08_IMG_64802017_09_08_IMG_6481
IKEAのキッチン便利グッズをセットにして
キッチンクロスは頑丈な優れもの、クリップもキチンと挟んでくれて外れません。

2017_09_08_IMG_6487
包装の手間がかかるので販売を止めてしまった刺繍小物も

2017_09_08_IMG_6482
フランスの有名香水メーカー【フラゴナール】の入浴剤とフランス産マルセイユ石鹸のセット&食卓セット・・・etc          ⇧どちらも日本で買えないものです(*^_^*)

ナルミのマグカップも余るようでしたら抽選に回します。
 
大まかに抽選本数と全通常レッスン受講該当者数分のマットを用意する必要がありますので
来月のレッスンで見込みで
今年の受講回数と抽選本数をお知らせ頂く用紙を配布致します。
お家で確認してきてくださいね。
レシピを確認されたら受講回数がお分かりだと思いますが、
手芸レッスンやレシピを紛失した方で回数を確認出来ない方は
取り敢えず先月までの受講回数をお尋ねください。


近々のレッスン受講者の方で前回のプレゼント企画に参加された方に伺うと
今回もアミダクジでの抽選をご希望のようです(*^_^*)
ということで、
2月抽選の際に10本あみだくじに横線を追加して決定となります(╹◡╹)
あみだの辿り着いた先に《ハズレ》の文字はありません。
引いた数だけ必ず何かをプレゼント


プレゼントは抽選までに必要数に応じて追加して
このブログで上書きして紹介していきますね。


後半のレッスンも充実したものにしていきましょう。

今日は昨日に比べたら幾分凌ぐ易い気候になりました。
30度線を超えるか下回るかで体感が随分違うものですね。

さて同日にスタートとなりました9月通常レッスンのケーキ編です。

結論から先に言うと
やっぱり、【全て自分でやってみよう!】が正解でした。

殆どが自力で焼成までやって頂くパンレッスンは
結果が焼き上がりで出てしまいますが、

ケーキレッスンでは
メニューは工程が多く、サイズも大きい上に、
他教室では余り無いお楽しみメニューと2品構成としている為に
時間的な制約もあって
生地作りや成型、デコレーションなどのほぼ半分の工程を各自で、
途中の工程は全員分を参加者で一緒に作るレッスンスタイルとなっているので
ケーキは楽ちんで美味しいものが持ち帰れると言う方がいらっしゃるほどですが
それではお家で作れませんよね。

今月の通常レッスンは
お家で作ってみての反省や失敗の報告を伺って、
最初から最後まで各自でやって頂くことで
その工程を確認して完成して頂くことが長く継続してくださっている方々にも必要なことと

贅沢な材料を使うことで
レッスン回数が少ない方にも取り組みやすいメニューでと考えた上でのことです。

先ずは【レアチーズケーキ】
作り方も今までとは全く違います。
皆さん、エッ(゜o゜;と言う感じでスタートです。
  画像
ここまで滑らかなクリームチーズにする工程の詳細は限定公開ブログでご紹介します。

そしてここでもちょっと考えられない工程を一つ入れて
  2017_09_06_IMG_6406
ゼラチンを加える工程に移ります。
ここもレッスンと限定公開ブログで確認できるようにしておきますね(^^)v

一番肝心なクレームシャンティの見極め。
  2017_09_06_IMG_6409
「皆さん自分で見極めて」と言うと
全員の方が口を揃えて「返事しな~い」ってなんじゃそら~絵文字

ここで事件です絵文字 
ここで失敗が出るとはこの日のお顔ぶれで予測していなかったのですが
何とクレーム・シャンティとチーズを合わす工程で分離。
写真撮り忘れましたが
卵を混ぜて分離した時と同じような状況になります。

でもここで落胆することはありません。
 2017_09_06_IMG_6412
ある工程を入れることで滑らかな生地に仕上がりました。

レッスンでご自分であれ他の方であれ
こんな事態に巡りあった方はLuckyだと思ってください。
対処法を実際に確認出来たのですから。

ハプニングで固めるのに時間を要することになって
私のケーキは先にカットして試食に使いましたが
手前がそのハプニングを経て完成したケーキです。
綺麗でしょう~(*^_^*)
  2017_09_06_IMG_6417


そしてお楽しみメニューの【ガトー・ブルトンヌ】
先月ケーキレッスン後記でご紹介しましたが
折よく美味しい自家製の3種のジャムを届けて頂きましたので
前日に試作して
    2017_09_06_IMG_6396
レッスンではマルベリーにプルーンと杏を加えて3種を作って頂くことにしました。

2017_09_06_IMG_6399
これも最初から最後まで自力製作ですよ。
私は2倍量を作りました。
2倍でも3倍でもそれほど困難な生地作りではないので
マフィン型の数で作る量を決めて作ってください。
 2017_09_06_IMG_6418

前日の試作で焼いたもので試食頂きました。
   2017_09_06_IMG_6457
 2017_09_06_IMG_6415

テーブルに何か写ってすね。
  2017_09_06_IMG_6414
チーズケーキの土台のシュクレ生地が余ったのでクッキーにしていただきました。
この生地でクッキー、とても美味しいので重宝されることだと思います。
沢山作ろうと薄く伸ばすと焦げます~ゥ:(

余った生地でクッキーを焼くことが出来るか、
余った生地のまま持ち帰って頂き自宅で焼いて頂くか、
皆さんの進行具合にかかっていますよ~(*^_^*)

  画像
奇しくも皆さんお名前のイニシャルがMさん。

左のMさんの感想メッセージは
前日のパンレッスンとダブルでお受けになって纏めての感想だったので
前のブログ捏ね・丸め・麺棒の伸ばしが問われる今月パンレッスン!☆感想追記有りで確認ください。


中央のMさんの感想メッセージ
  ⇓
昨日はレッスンありがとうございました絵文字
レアチーズは濃厚なのにすっきりという初めての美味しさでした。

材料ごとの扱い方、混ぜ方、改めてとても勉強になりました。
生クリームの立て方はあれ程やっているのにまだまだですね〜絵文字

でもあんなに美味しいケーキ絵文字になるのですから頑張ります絵文字

ガレットも可愛くてプレゼントにも良いですね。
特別なジャムの数々大事に味わいたいと思います♡


☆右のMさん

昨日、レアチーズケーキを職場に、
ガレットを職場のお子さんにあげました。
こんな上品なレアチーズは初めて食べたと大好評でした♡
ガレット、娘(注・卵白アレルギー)も食べられて美味しかったみたいです
職場のお子さんもモグモグ食べてる写メを送ってくれました
ガレットは材料さえあれば簡単に出来そうだし、
レアチーズも失敗はありましたが、
先生の手解きで有終の美を飾れました(^^♪
家で失敗しても自分で持ち直せそうです。
いつもタメになるレッスンをありがとうございます


失敗から学ぶことが多いのです。
だから恐れないでください。
初めての方も同じです。

幾分秋めいた気候になったと思いきや昨日は35度に届きそうな炎暑となりました。
秋の気配はそこここに感じるまでになっていますが
気温も毎日せめて30度を切るくらいになって欲しいところですね。

昨夜は真夜中過ぎでも外が明るくて空を見上げたら満月でした。
今日もお天気が良ければかなり明るいかも。
起きていらっしゃったら夜空を見上げてくださいね絵文字

さて昨日は9月の通常のケーキとパンのレッスンが同日でスタートしました。

先ずはパンレッスンからのご報告。

先月レッスンメニューの手捏ねパン【レザン・レザン】の大好評を受けて
今月は今までのレッスン中で最大量の全粒粉を入れての手捏ねで
【無花果とオレンジピール】のハードパンです。
  2017_09_06_IMG_6424
先月の手捏ねよりは捏ねやすいのではないでしょうか。
 2017_09_06_IMG_6430
上手な方に協力頂いて動画を撮影絵文字
分割後の生地の纏め方・・・受講者限定公開ブログで動画でご紹介します。   
2017_09_06_IMG_6447⇐焼成前
  焼成後⇨2017_09_06_IMG_6451
今回の成型はいつもと違う方法ですが
先月のリクエストレッスンのブール同様綴じ目を上にして焼成します。

焼成前も焼成後も手捏ねが結果に出ていることが分かりますね。
大きくボリュームのある生地にする為には手捏ねが大きな要因です。

お家ではトーストして食べてくださいネ。

そして機械捏ねで【紅茶のちぎりパンとロールパン】
今回は生地の分割数が多くて
分割⇨丸め⇨成型まで手際よく進めるのが目標ですよ。

紅茶の生地は過去レッスンのメロンパンとプルーンパンの時と
仕込み水・油脂が変わります。

  2017_09_06_IMG_6428
分割後の生地の纏め方・・・受講者限定公開ブログで動画でご紹介します。

【ロールパン】
同じ生地量でありながら焼き上がりに姿とボリュームの差が出るのは
伸ばしと麺棒の使い方にあります。
   2017_09_06_IMG_6444
手前の私のロールパンを目指してくださいね。
これも動画でご紹介する機会を作ります。

そしてちぎりパン。
ウィルトンの型を使って焼くちぎりパンを提案して欲しいとのご要望で考えたメニューですが
単に丸めるパンではレッスンの甲斐がありませんので
焼いた姿も面白いものになるように成型を考えてみました。

成型は今までの真価が問われますよ。
初めてや慣れない方は手伝いますのでご心配なく。
 2017_09_06_IMG_6436⇐棒状に伸ばす。
ぐるぐる丸める前にもいくつかの工程が入ります。2017_09_06_IMG_6438
2017_09_06_IMG_6443型一杯に生地が埋まるような成型を目指しましょう。

2017_09_06_IMG_6448焼き上がりです。

殆どの方が購入されたウィルトンのケースを使って焼成する時の生地の分割については
レッスンで説明します。

2017_09_06_IMG_6453
レモンのアイシングとピスタチオをトッピングして完成。
2017_09_06_IMG_6456

2017_09_07_IMG_6458
レッスンを重ねていらっしゃった方達ですが
ちぎりパンの成型がいつもより時間を要しました。
次回から手捏ねの工程と少し間隔を空けて焦らないで進められるように考えますね。


Mさんから頂いた感想です。
 ⇓
こんばんは。
今日はダブルレッスンありがとうございました。

ケーキレッスンだけではなくパンレッスンにおいてもですが
初めに比べれば
少しは当日のレッスン中に教えて頂いた事は理解しやすくなっているので
今まで教えて頂いた事も思い出しながら作業していかないといけないな、
と今日のケーキレッスンでは特に感じました。

パンは夕食後みんなで食べました。
ちぎりパン、紅茶の風味にレモンのアイシングが美味しかったです。
子供達にすぐに食べられてしまいそうです!

来週のケーキレッスンもよろしくお願いいたします。


☆先ほど感想メッセージを頂いたJ子さん

こんにちは。
昨日もレッスンありがとうございました絵文字
無花果とオレンジピールのパンはずっしり具沢山で食べごたえありますね♡
紅茶のパンは
ふっくらモチモチ、レモンのアイシングが爽やかでとても美味しかったです絵文字
レッスンでは
手捏ねも成型もまだまだだなぁと実感しました^^;
覚えてるうちに家で復習したいです。

8月はお盆にお休みを頂いたこともあって月末ギリギリまでレッスンが続きました。
中々体調が戻らず
レッスン後記をアップ出来ずにいる間に
もう9月レッスンがスタートです。

ケーキレッスンは
通常と過去レッスンの美味しい記憶が忘れられなくてとどちらも受講くださった方が少なくなくて
特にピスタチオペーストは大きなロットでの仕入れだけに
一回限りの注文で足りないと恐ろしい支出になるとヒヤヒヤしながらのレッスンとなりましたが、
それだけに今までに食べたことがない美味しいケーキに出会えたと好評を頂き
嬉しい結末となりました。

先ずは
【通常ケーキレッスン】
今回はタルトの焼成に時間がかかるものの
それ以外の時間は余裕があったので
タルト生地の伸ばし方もいつもより時間をかけて説明したせいか
  2017_08_05_IMG_5870
  ⇧こうやって終わって復習する方もいらっしゃいました。

お一人で作って頂くクレーム・ダマンドもほぼ全員の方が上手くいきました。
 2017_08_26_IMG_6220 2017_08_11_IMG_5995

初めてレッスンの方数名を含めて皆さん上手く焼き上がりましたね。
2017_08_11_IMG_6002 2017_08_20_IMG_6125
  2017_08_26_IMG_6224  2017_08_23_IMG_6184

フィナンシェ・サレは
メレンゲの立ち加減の見極めをしっかりでして、
混ぜすぎず生地をへたらせないようにきをつけることが出来たら
失敗無しで思い立ったらすぐにでも作れる簡単レシピですネ。
  2017_08_11_IMG_5992

今月からの限定公開のレッスン復習ブログも喜んで頂けているようで
お家でのケーキ作りが益々樂しいものになるように
途中の工程のフォローを詳しくしていこうと思います。

 2017_08_23_IMG_6174
  2017_08_26_IMG_6219
私はこの日2倍の分量を作りました。
慣れたら型さえあればそんなのお茶の子サイサイと思えるようになると思います。
   2017_08_20_IMG_6116


画像
 2017_08_20_IMG_6126
  2017_08_23_IMG_6187
 2017_08_26_IMG_6226
   2017_08_29_IMG_6278

沢山の感想メッセージを頂き有難うございました。

☆初参加のYさん
  ⇓
こんばんは、昨日はありがとうございました。
大好きなピスタチオと無花果、最高でした。
麺棒と泡立て器の使い方が難しかったです。


☆同じく初参加のM子さん
   ⇓
昨日は 久しぶりの緊張感のある時間
とっても新鮮な気持ちになりました。
ありがとうございました。
テキパキとご指導される先生、
また、一緒にレッスンされたベテランの方も親切で和気藹々とした雰囲気
楽しい時を過せたうえに美味しいケーキで
とっても幸せな気持ちです。
珍しいケーキに娘もアーモンドプードルたっぷりタルトの台、
無花果の焼け具合、ピスタチオの風味
すごく美味しいととっても喜んでいました。
半分は冷凍して26日に兵庫県から帰ってくる妹の家族と味わいたいと思います。
頭のかたい私で先生にご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。


☆Mさん
  ⇓
レッスンありがとうございました。
タルトもサレも期待通りの美味しさでした⤴️
素晴らしい香りの紅茶もいただいて♡至福の時✨です。
相変わらず 小ボケが多くてすみません。
極秘㊙︎レシピもありがとうございます。

☆Y子ちゃん
  ⇓
先生❕体調はいかがですか?
昨日はレッスンありがとうございました❤
昨日は帰ってタルトを切ろうかなと思いましたが
まだほんのり温かく切る自信がなく
急遽ブルーベリーマフィンを、焼いて皆に出しました❗
そして今日タルトを戴きました❤
息子と甥の食べ姿を写真に収めようと思いましたが、
皆のお代わりに対応していたら食べ終わってました。
いちじく苦手な主人の分のケーキを貰うつもりが
美味しかったそうでスッカリ皿から消えていました
本当に美味しかったですありがとうございます
また来月のレッスンも楽しみにしています❗


続いて
リクエストケーキレッスン
初めてのリクエストレッスン登場で、以前にお受けになって今回もお受けになった方が少なくなかったのは
美味しい記憶とお家で作って思った仕上がりにならなかった方とのようです。
  2017_08_30_IMG_6280チョコのムース

2017_08_19_IMG_60882班に別れてチョコのビスキュイを作りました。

クレーム・シャンティの立て加減は9月レッスンの予習になりましたね。
  画像

2017_08_30_IMG_6294
   2017_08_19_IMG_6099
 2017_08_08_IMG_5912

忙しい時はグラスで作っても良いですね。
  2017_08_27_IMG_6249

花束フィナンシェとは又違うテイストで、翌日になると一層美味しくなるとお話していたのですが
翌日お仕事から帰宅したらお子様が全て食べていていた~(;_;)とAさん。
 2017_08_30_IMG_6284
   2017_08_19_IMG_6092
  2017_08_27_IMG_6247
又作れば良いよね(^^)v

 2017_08_08_IMG_5914
  2017_08_19_IMG_6101
画像
 2017_08_30_IMG_6299

☆8月も福岡から参加くださったY子さん。
  ⇓
レッスンありがとうございました
チョコとキャラメルのムース大好きです。なめらかで、大事に大事に食べたくなる〜〜
葉っぱのチョコ作りもお洒落ー



☆J子さん
  ⇓
今日はレッスンありがとうございました。
メレンゲと粉の混ぜ方、ミキサーの使い方等
今回も不出来な点が多くすみませんでした。

試食の時にキャラメルムースの美味しさに感動しましたが、
チョコムースと合わさるとさらに美味しさ倍増ですね♡
主人もあっという間にペロリで
「家でも作ってくれるの?」という言葉にギクリとしました。
フィナンシェもバラの時とはまた違う美味しさで、
フィナンシェ大好きな娘の反応が楽しみです。



☆Mさん
  ⇓
ケーキレッスンありがとうございました〜。
あのスッとしたなめらかさ【コレコレ⤴️】と思いました♡
やっぱり美味しい♬
分けていただいたゼラチンで近いうちに作りたいと思います(!)



☆Aさん
  ⇓
キャラメルとチョコレートのムースケーキ、
レッスンではどんくさい私のせいでご迷惑おかけして申し訳ありませんでした~(ToT)
無事できてよかったです。
ビスキュイ生地の混ぜ具合、生クリームの泡立て、やっぱりまだまだ身についてないと痛感致しました。
その苦労あってか、食べてみたらめちゃくちゃ美味しいケーキでびっくりです。
ふわふわのムースと生クリーム入りのほろ苦いキャラメルが相性ばっちりで・・・。
このムースケーキを主人に食べさせたら、もう大絶賛で、
好きなケーキランキングダントツ一位に輝いたそうです。
(ちなみに今までの一位はマスカルポーネといちごのクレームシャンティのケーキ)
フィナンシェも翌日食べたら、びっくり!
焼き立てと全然違ってはちみつの風味と自然な甘みがすごくきいてました。不思議ですね〜。

9月のレッスンも宜しくお願いします。



前回のピスタチオケーキレッスンに使いましたものより
濃厚で新鮮な挽きたてだからか色が濃くて綺麗なこのペーストは
残念ながらレッスンでほぼ使いきってしまいまして、
余ったらのお約束でお伺いしていた方にお分けすることが出来なくなりました。
余りの美味しさと色が綺麗なこのピスタチオペーストを使って
マカロンレッスンを考えていますのでその時にお分けいたします。



昨日嬉しいものが届きました。
  2017_09_04_IMG_6374
9月通常ケーキレッスンのガトーブルトンヌの紹介ブログで
本来中に入れるジャムはプルーンだけれどマルベリーを使うとしましたが
自家栽培のプルーンと杏と無花果のジャムを作って届けて頂きました。
日付変わって今日になりますが最終試作次第ですが
この3種も使って全部で4種のガトーブルトンを作って頂こうと思います。

日中はまだまだ夏の気候ですが
朝晩はとても過ごしやすい気候になってきました。

「さよなら~(^^)/~~~8月」と告げてからまだ2日ですが
レッスンをこなすだけで精一杯で
今年の夏は何にも作る気がおきない自分に気落ちしていましたが

今日は早起きして
先ほどまで殆どの時間を使って久々に作ってみようと思っていたモノ作りに明け暮れました。

先ずは
昨日のブログでkさんの作品で紹介しました携帯スタンド
    2017_09_02_IMG_6360
沢山の方がご自宅用とプレゼント用に作られたティッシュボックスと同じ会社のキットです。
付属のカバー用紙を使わないのはkさんと同じですが
作り方もティッシュボックスの時同様レシピの通りとせず、
もっと短時間で綺麗な仕上がりになるように工夫してみました。
今回は便利な道具(ΦωΦ)フフフ…も使います。
使用したカバー布は使わなかったティッシュボックス付属の生地で。
仕上げにティッシュボックス付属ブレードとレースを下部に貼ってみました。
   2017_09_02_IMG_1334
これも2個一組のキットとなります。(950円位)
多分、今日の試作の結果では一回のレッスンで4個は出来ると思います。
レッスンをお受けになる方は必要数をお知らせください。


そして
チュニックとして作りかけたものですが、
途中から割烹着としても使えるようにしようと考えて作ってみました。
  2017_09_02_IMG_6361 2017_09_02_IMG_6362
2通りのデザインとして楽しめるように考えて
   2017_09_02_IMG_6364 2017_09_02_IMG_6363
110cm幅の生地を2m、フリーサイズです。
頭から被るので面倒なボタンもファスナー付けも無し。
袖も首の部分も鋏でザクザクカットしてミシンがけ。
レースを付けなければ1回のレッスンで完成する筈ですよ(*^_^*)
レースはお家で手縫いして貰っても良いですね。
袖はゴムを入れても入れなくてもお好みで。
丈はもう少し短くても長くてもどちらも合いそうです。
この丈だとワンピースとしても使え、
これからのシーズンに重宝しそうです。
 

そして編み物は
   2017_09_02_IMG_6365 2017_09_02_IMG_6367
左の画像は首に巻いて前で一回巻きに
右の画像はこれからボタンを付けてフンワリと巻けるようにしようと思います。
2017_09_02_IMG_6368アップで見るとこんな糸、
スパンコールは付いているものと付いていないものがあります。

棒針編みで編みますが初心者でも出来ると思います。
かぎ針で編むより短時間で完成します。
棒針は10号から15号をお持ちでしたら号数はどれでもok!
お持ちで無い方でこれだけ棒針で作ってみようとお思いの方にはお貸しします。
一個で出来るおしゃれグッズです(800円位)。


最後は少し前に完成していたネックウォーマー。
同じように棒針で編む材料としてコットンの糸も販売されているので、
かぎ針でしか編めない方の為に考えて作ってみました。
  2017_09_02_IMG_6369
棒針で上の作品と同じような編み上がりにすることも可能ですが
かぎ針でこの作品を作る場合はコットンの糸を間に挟んで編んで頂くことになります。
これも一個で出来るおしゃれグッズです(850円位)。
これも棒針で編んで近くご紹介します。

お店で並ぶ食べ物はすっかり秋ですね~。
昨日は生のサンマをムニエルにして頂きました。
塩サンマより生のサンマが好きですが
生臭さを取るためにカレー粉を小麦粉と合わせてムニエルにします。
  2017_09_01_IMG_6358
美味しいですよ、やって味噌(^^)v

中々アップ出来なかった手芸作品の【編み物編】

編み物も小物を作っている間はそれほど苦労なく完成されている方でも
着用モノを編むとなると
それがかぎ針であっても棒針であっても中々思うような編み加減にならなかったり
編み図を理解するのが難しく感じる方が少なくないですが、

そこで逃げないで投げないで編み直しを厭わないで進めることが出来無ければ
完成の道は遠いと実感されながら
苦心惨憺の挙句
素敵な作品が完成していました。

先ずは久々の棒針編みでご自身のニットが完成したJ子さん
  ⇓
久々の棒針編みで
前身頃と後ろ身頃が大きくサイズが違ってしまい、
サイズ通りに編めた後身頃に合わせて前身頃を編み直して頂くことになりましたが、
これから長く愛用するものだけに
気にかけつつも繋いでしまったら結局は着ないことになると
編み直しの理由を告げると納得され
  2017_07_11_IMG_5590
漸く同じサイズで前後の見頃が編み上がり
見頃を繋いで縁編みをして
 2017_08_09_IMG_5941 2017_08_09_IMG_5942
素敵な一着として長く愛用できるチュニックが完成しました。

前の胸の切替部に海老コード編みのりボンを通し、
残りを後ろの右側に同じようにリボンにして留めました。

次は娘のCちゃんのジャンスカとカーディガンのツイン。
 2017_08_22_IMG_6148
ゲージ編み後に自宅でゴム編み部を編んで着ていただいたのですが、
これも編み目が大きく編み直しとなりました。
使用する棒針と糸に合う編み目で編む事ができるようになることを
編み始めにしっかり確認すると良いですね。



そして
5月から編み物レッスンをスタートされてコンスタントに小物を完成していらっしゃったお二人のMさんのうちのお昼のMさん
  ⇓
2017_07_04_IMG_0858
帽子兼スヌードをかぎ針編みで完成されました。
 2017_07_04_IMG_0856
ボタンを留めたり紐を結んだりして帽子になったりスヌードになったり、
これからのシーズンに活躍の一品になることでしょう。

流行りのズバゲッティの糸を一つ購入したと見せてくださったので、
専用のジャンボかぎ針も購入したのだったら何か作らないと勿体ないと
  2017_08_01_IMG_1128
ペットボトル入れを作ってみました。
しっかり目を詰めて編むと重いものになります。
これで編んだバッグの作品を今日見ましたが
とても重くて使えないと思ってしまいました。
この糸のお薦めできる用途は無いですね。 

そしてアンダリアのバッグ。
アンダリアはコットンやウールの糸と勝手が違って糸に余裕がないので
編むのに最初は目が一定せず初心者恒例の解きの悪夢がありましたが
気にせず次回までにしっかり編んでいらっしゃる姿勢は素晴らしい。
 2017_08_22_IMG_6149
次回で完成ですね。


そしてもう一人の夜の部のMさん
  ⇓
今まで編み直しもなくすんなりと新しい編み図クリアされていてこともあるので
希望された時は少し早いかなと思いましたが
作りたいものを作ることで眼張るタイプの方なので
Mちゃん、Aみさんが編まれたチュニックに挑戦されることになりました。
  
先ずは胸から上の前後の身頃。
ここで初めての挫折∑(゚д゚lll)ガーン
   画像
編み目が不揃いの箇所があったり、
編み加減が一定しない為に同じ段数でも前後の身頃の高さが違ったり、
一枚の見頃は中心から袖下までの目数が一致しないので左右対称になっていません。
自信を持って自宅で編んで持参されたとあってちょっとショックの様子でしたが
しっかり間違いを消化され編み直し。
  2017_08_31_IMG_6348
見頃を繋いで
胸から下のスカート部に入ることが出来ました。
サイズや使用する糸や編み手の状況でデザインと同じ目数とはならないことが多いので
作りたい模様を編んでいくために拾い目をどうするか?
計算したり調整したりちょっと難しかったですね。
ちょっとお手伝いして無事進むことが出来ました。
ここから増し目を入れながらのパイナップル模様です。
しっかり編み図を確認しながら進めていきましょう。



☆Mちゃん
  ⇓
ミシンに凝っていたMちゃんが大きな収納ケースを完成させて
皆さんから遅れること一ヶ月くらいでルミネールバッグを完成されました。
  2017_08_22_IMG_6147
残ったネットを使って作る作品2点を提案。
一点はルミネールテープで作るメガネケース。
もう一点は今までに使って残っているアンダリアの糸とネットを最大限に使って
デザインを考え
手提げバッグを作って頂くことにしました。
 2017_08_29_IMG_6266

  

☆Aさん
ルミネールバッグを完成されて同時進行で進めていらっしゃった
コサージュ兼バレッタを完成されました。
  2017_08_24_IMG_6192 2017_08_24_IMG_6198
これは福岡にいらっしゃる長女さまへのプレゼントに用意されたそうで
2017_08_24_IMG_6194髪を纏めていたkさんに付けて頂きました。
お母さんがいつの間にか編み物達人になっていることに驚くと共に
サプライズプレゼントを喜んでくださったことでしょう。

次はご自身のセーターを棒針編みで編んで頂くことを提案しました。
老眼が出てくるとかぎ針編みより棒針編みの方が実は編み易い。
なんて眼鏡姿を見てのご提案ですが、
難しいルミネールバッグの編み目がとても綺麗だったことも薦めた一因です。
2017_08_31_IMG_6341
昔取った杵柄、手が覚えていますね。
   2017_08_31_IMG_6351
合間にティッシュボックスも2つ作って同僚の方にプレゼントだそうです。
手作りをプレゼントする喜び、贈られた方の喜び、
お互いが繋がっていると実感できるって素晴らしいことです。


☆Aさんの向こうでルミネールバッグを編んでいらっしゃるMさん
  ⇓
2017_08_24_IMG_6192.jpg-1 2017_08_24_IMG_6191
きつく編みすぎて目が詰まった編み上がりになりました。
ご本人覚悟の通り編み直しでーす。
(^o^)と厭わない姿勢、働く2人のお子様のママながらバイタリティ溢れる様子にいつも元気を頂いています。
ガンバレ~(^^)/~~~



そして
いつも空きがなくて・・・と
最近設定していなかった夜のケーキレッスン同様地団駄踏んでいたとYさん。
タイミング良く参加頂ける状況になってウキウキと参加くださいました。
コンスタントにレッスンを入れたい方にとって
空きがない日が多いレッスンカレンダーは悩ましいものだったようです。
そんな時、そんな思いの方は是非相談メールをお寄せください。
  ⇓
先ずはペットのワンちゃんのセーターを棒針編みで編むことになさいました。

 2017_08_31_IMG_6339
棒の片方を膝に立てて編んでいらっしゃったのを両手で八の字に持って頂くように棒針編みの持ち方の矯正。
編み目が浮いたように広がっていたのが無くなりました。
中々の順応力。
  2017_08_31_IMG_6346
ゲージを編んでゴム編みからスタートですが
目を落としたり掛け目になっていたり、
「なんか変」と言われる度に修正の仕方をお教えしましたが
先ずは間違えないように編むことですね。
なんか変が分かるのは少しかじった経験が活きているんですよね。
自宅に戻ってワンちゃんに当ててみたら少し大きいようなので
「復習を兼ねて編み直します」とのご報告。
やる気を嬉しく思いました♡



お母さんに丸投げされた2つのアンダリアバッグのうちの一つを先ず完成させてプレゼントされたYさん
   ⇓
お子様がいらっしゃるので大きなバッグで重宝することでしょう。
   2017_08_29_IMG_6270
今年が編み物スタート元年。
素晴らしい成長ぶりです。
次々にスタンバイしている作りたい物リストのためにも
次回レッスンで完成すると良いですね。



最後は
続け様に作品を完成されているkさん
  ⇓
半年ほどの中断はありましたが4年継続の証ですね。
初めからすんなりと編めたわけじゃないと
いつも新しく始めたり
褒めてくださる方々に話されますが
(ホント初めは上手くいかなくて編み目も不揃いと泣いてたんだよね)
もう殆どの作品を編み図を見て自分だけで編めるようになりました。

お母さんにリクエストされてご自分のケープと同じようなものをと
今度は2本取りで完成されました。
  画像 画像
縁編み部が折れるような編み上がりになって前を留めると襟のようです。     2017_08_03_IMG_5851
お母さん、勿体ないと仕舞ってないで使わないとネ~(*^_^*)

そしてアンダリアの帽子
 2017_08_31_IMG_6343 2017_08_31_IMG_6345
途中で引き返し編みを入れて
ブリムの前と後ろの幅が違うとテクノフロートと言う形状記憶状の紐を編みこんで鍔が自然に広がる作りにしています。
とてもお似合いです。

そして
これは新しいボックスキットを使った作品【テレフォンスタンド】
   2017_08_31_IMG_6342
これからのシーズン、プレゼント用に作り置きしておくと良いですね。

最後に
春までに完成の予定がアクシデントがあって中断となった合・冬物のカーディガン
  2017_08_31_IMG_6350
以前の白いカーディガンの教訓が活きて今回の編み目はフンワリとしてとても着やすそう。
サイズもほぼ編み図通り。
これも殆ど自力でここまできました。
素晴らしいお手手になってきましたねー。


【石の上にも三年】
丁度その頃から飛躍的に技術が上達したkさん。
それだけ頑張ったからこそkさんの今がありますし
編むことが楽しくなってきたのですね。


要らないものを作っても仕方がないという思いから
編み物では少しハードルが高いと思うものを希望されても
出来るだけ作りたいものを作って頂くことにしていますが、
作りながら編み図の技法をマスターして頂くことが殆どなので
初めてのことの連続も少なくない筈で
一朝一夕にマスターしたり完成出来る方は殆どいらっしゃいません。

先ずは編み図を理解出来る努力をすること。
そしてその通りに編むことが出来るようになること。
壁にぶち当たった時に凹んでも気を取り直して先に進むことが出来る人。
それが出来る人の中からkさんに続く人が現れると思っています。