TOTAL: 1172833 - TODAY: 107 - YESTERDAY: 304
RSS

6月パンレッスンが通常・リクエスト共に終了しました。

多分過去レッスンでリクエスのラタトゥイユのパンをメニューにしたのは7月か8月で
ズッキーニの収穫が宮崎では終わった時だったこともあって
ズッキーニを用意するのにお店を何軒も梯子して漸く見つけた記憶があります。

過去レッスンでもラタトゥイユのレシピの紹介を要望された気がするのですが
逃げきりではないのですがそのままになっていました。

今回も美味しいレシピを紹介して欲しいとご要望を頂きまして
「こんな簡単なレシピでも公開の必要があるの?」と尋ねたのですが
皆さん「Yes❣」だそうですので

過去レッスンを含めて現在パンレッスン受講中の方に限定公開でお知らせいたします。

ラタトゥイユはそれだけで楽しむだけでなく
今回のようにパンに詰めて焼成するも良し
   IMG_4077

パスタソースとして楽しまれるのもお勧めです。
    IMG_4150(1)
先日五島に住む友人から五島うどんが届きましたのでこれでパスタにしましたら
その美味しいことったらありません。
五島うどん、乾麺で有名な稲庭うどんより腰があるので
スパゲティに替えて使うの有りですよー絵文字絵文字

レシピにパスタにする際の手順も紹介しておきますね(^.^)/~~~

画像付きで公開しますので
印刷してお使いになると良いですね(o^―^o)ニコ

ということで次のブログでのレシピ公開のアクセスキーをご要望の方は
いつもの連絡手段でお知らせください。

公開は本日の午後4時頃を予定しています。

手芸編連投3回です。


先ずは今月からレッスンをスタートされたみかさん
二児のママでお仕事もお持ちです。
2番目のお子さまが女の子で
そのお子様の為に手編みを覚えたいと生協のキットを購入して編もうとされたのですが
編み図を見ても動画を見ても先に進めないと教室の門を叩いてくださいました。
鎖編みからスタート
  IMG_3482(1)
かぎ針編みの基本は鎖編みと細編みと長編み。
これをきちんと編めるようになってレッスン終了前には
この3つの技法を使ったシュシュが編めるようになりました。

IMG_3787(1) IMG_3796(1)
2回目のレッスンでシュシュが完成。
購入されたキットを編んでいくまでになりました。

お仕事に育児・家事、同じようにこなされてレッスンに参加されている方との時間はとても楽しかったそうです。
 IMG_3798(1)
手芸はそんな楽しみも沢山ありですね♫
折角購入された6つのキット、レッスンで全て完成として無駄にしないようにしましょう(^▽^)/
それにしてもキットに付属のかぎ針は粗悪品です。
編み心地が全然違うと正規メーカーのものを求められましたが
どうせなら良いものを付けて欲しいものです。


☆みほさん
レッスンスタートから丁度1年経過です。
この1年で
シュシュ、ネックウォーマー兼帽子、ベレー帽、ベスト、アンダリアバッグ、モチーフバッグ、
私の記憶が正しければこれだけのものを作られました。
今回は初めて編んだスクエアのアンダリアバッグより沢山入るものが編みたいとバケツ型のバッグを編んで頂き完成間近となりました。
  IMG_3785(1)
アンダリアの糸は毛糸とは編み勝手が違って初めて編んだ時は何度も解いて
糸が割れそうになったこともありましたが
流石に沢山編んで来ただけのことがあります。
 IMG_4060(1)
底部から増し目としながら細編みを編んで途中で模様編みへの切り替えも上手くいきました。
丸く増し目をしながら編むって難しいのですが
お家で上手くいかないと別色でアンダリアを購入して練習したと聞いてその熱心さに驚きでした。
持ち手も重いものを入れても伸びないようにしっかりと編んで頂きました。
内袋も縫って縫い付けたら持ち手の付け根部にマキちゃんのバッグを真似て
花モチーフを取り付けるそうです。
丸く編むのが解かずに編めるのって実は凄いことなんです。
帽子も編めるよと言うと次はそれにするって。
決して背伸びしないでそれは簡単ですか?って提案するデザインを確認する彼女。
順を踏んでクリアしていくところが上達の秘訣でもあります。


☆みきさん  
遠方から参加の彼女は
同じく遠方から参加のあみさん同様
ケーキやパンレッスンとダブルで手芸レッスンを可能な日に入れていらっしゃいます。
  IMG_3218
ハートのリボンリース、
製作中のご本人の画像がありませんが完成したらお披露目します( *´艸`)


☆よしかさん
お家でも頑張ってかぎ針編みを編んでいらっしゃるほどの彼女ですが
初めてのアンダリアバッグに苦戦中です。
丸く編むって難しいようです。
  IMG_3285 IMG_3287(1)
完成に持ち込めますように♡


☆あゆみさん
出来立てのほやほやのショルダーバッグです。
  IMG_3289
昨年末のリボンリースレッスンが人生初の手芸だそうで
今年から本格的に手芸レッスンをスタート、
先ずはクロスステッチからと数点製作されましたが
当初はピンクッションにしようと刺し始めたものながら
生地一杯に刺すこの模様をピンクッションにするには勿体ないという私の言葉と
鳩にピンを刺すのは可哀そうという彼女の思いから
ショルダーバッグにすることを提案して完成しました。
  画像
ミシンも何十年ぶりとのことですがやってみたら何とかなりましたね。
   画像
お財布と携帯を入れてこのまま帰りにお買い物と帰途につかれました。
撮影しそびれましたが内布もオシャレですよ((´∀`*))

ここまでご紹介して
タイトルで何が言いたいか、既にお分かりだと思います。

簡単手芸を楽しみたい方には当てはまりませんし
それを望んでの参加も勿論welcomeです。

しかし、
現在の手芸レッスン受講を希望される方の全てが望まれている手芸の内容には
ケーキやパンのレッスン以上に個人の努力が必要です。
器用だとか不器用だとか言う以前に根気よくへこたれずに進めていく気持ち、
それをお家でもしっかり進める努力が必要だということです。
急ごしらえで何か作りたいと思っても
 そんなことはありえへーーーン
ってことですね。

1週間か2週間に1回は受けていないと
作品も進まないし、
自分もしっかり覚えられないと
お仕事をフルタイムでこなしながらも
家事育児の時間をやりくりして受けたいと言ってくださる方のために
土曜、日曜に設定するようにして参加回数は増加しています。
そこにはお子様の面倒を見てくださるご家族の協力もあるわけで
有難いことだと思います。

編み物とか刺繍とかビーズとか特化した教室は他にも探せばあるはずですが
なんでも有りの教室は多分探しても滅多にないはずです。
教室でしっかり覚えたい刺繍やミシンをして
ポイントを確認したり修正をしたら
お家で編み物を進めて同時進行で複数の手芸を楽しむ方も少なくありません。
時間も他教室は2時間が殆どですが
3時間取っているのもしっかり覚えて帰って頂きたいという思いと
複数の手芸を楽しみたいという思いをサポートしたい為でもあります。

年を取ってお目目が見難くなっても手さぐりでもモノが作れる力を若いうちに培っておいて欲しい。
この連投の❶の最初にご紹介した私のかぎ針編みのカーディガンは
かぎ針編みの2号と3号で編んでいます。
もうね良く見えない時があるのですが
それでも編もうと思う気持ちがあれば手が編んでくれるんです。
 IMG_4141 (編集済み)総模様
30年前に編んだホビーラホビーレのコットン2本取りのカーディガン。
めぐみさんがこれから編む模様編みにこの模様も入っています。
身体のサイズは大きく変わりましたがボタンを留めなければ
まだまだ十分着られます。
布で作るものとの大きな違いです。

手芸レッスンの時には努めて手編み作品を着ているのはその良さを知って頂きたいからですが
10年、20年以上の愛用品も少なくなく
長く愛用できる良さが上質の材料を使って時間をかけて編んだ作品にあるのだと
見て触れて感じて欲しいと思ってのことです。
    IMG_4164(1)
昨日から編み始めた棒針編み。
2月に大阪に出かけた際に購入していたリネンバードの麻糸を4号で編んでいます。
夏こそ棒針編みと皆さんがその意味を理解されて中々進まないながら頑張っていらっしゃるのにお付き合い。
糸の太さが一定していないので慣れないと難しい糸でしょうね。

棒針編みは目を落としたり編み間違っていたりすると
修正するのが大変です。
間違っていたところまで解くのも思い切って針を外して目を取り直すのは勇気がいるそうですし、
間違った箇所を解いて編み図を元にかぎ針で修復するのはもっと大変。
それが出来るチカラを持ち合わせることができるようになっていないと
おうちで編み進めても壁にぶち当たって足踏み状態になってしまうのです。
めぐみさんのこんな編み物を やり出したら1週間に一回、せめて2週間に一回はレッスンに参加しないと覚えられませんよねとの言葉の通り、
間が空くだけ記憶は忘却の彼方に〜、手は止まったまま〜ってことになって熱も失せてしまいます。
そんなことにならないように
時間を有効に使い
頑張って夏の間に完成させてこの夏を彩る一着にしていきましょう。

昨日に続き手芸レッスンについて。
パソコンのフォトアプリが上手く機能せずアップが遅れてしまいました(m´・ω・`)m

今日は棒針編みで夏物にかかっていらっしゃる3名の方をご紹介します。

☆まきちゃん
   IMG_3791(1)
複雑な模様編みの前身ごろ。
かぎ針編みではこの細さの糸を編んだことはありますが
棒針編みでは初めてのことで
ゲージを編んでサイズを決めても
実際に編むと少し手が緩くなったようで
思ったサイズより幅が広くなってしまいました。
早めの修正で編み進め前身頃が完成しました。
今回初めて肩の引き返し編みをして頂きました。
かぎ針の編み図では良く見かける肩下がりの編み図ですが
棒針編みでは最近まっすぐに編むデザインが殆どです。
見頃は増減なしのデザインなので随分棒針編みに慣れたことでもあるので
初めての経験をして頂きました。
   IMG_4051(1)
後身頃は本来のデザインは同じ総模様ですが
鹿の子編みだけでも良いとアドバイスしましたがさて彼女はどのようにお家で編み進めているのでしょうね(o^―^o)


☆めぐみさん
棒針編みは実に2年ぶりのめぐみさん。
ご自身のセーターを模様編みで編んで頂くことになりました。
かぎ針編みはすっかり上達された彼女ですが
棒針編みは流石に2年のブランクとあって作り目から復習です( ̄ー ̄)
  IMG_4053(1)
やりだしたら感が戻ってきました。
   IMG_4065
ちょっと編み目がきついのを修正して編み進めることができました。
今回は見頃の両側で数段おきに初めての増し目をして頂くデザインにしました。
きちんと質問され頭でしっかり理解した上でレシピにメモをするのはパンもケーキも同じです。
次回レッスンでは模様編みに入ります。
色んな技法を覚えてくださいね(*^_^*)

レッスンの際に「私やめると思いませんでしたか?」と尋ねられましたが
彼女は家事に育児に出産に正社員としてのお仕事もこなしながらのこと。
良く頑張るなとは思いこそすれやめるなんて思ったことは一度もなかったと答えましたが、
お子様が病気になると彼女もやつれて心配でした。
でも続ける気持ちを持ち続けてくれたから今があるんですよね。
先月にはお姉さんにおねだりされたとカードケースも完成させていました。
  IMG_2943 IMG_2945


☆あけみさん
棒針編みで素敵な冬物セーターを春3月から少し遅れて花冷えの4月に完成させた後
めぐみさんやあみさん同様カードケースを作られて
サマーセーターに挑戦です。
棒針編みをしている方の中でも一番細い棒針4号です。
  IMG_4012(1)
レッスンにいらっしゃると私に宿題をくださること2度。
お家で編んでいたら目を落として模様が大きく崩れて編み図を見ながら一針一針拾って修復でした。

彼女もフルタイムのお仕事に家事に高校生のお子さまの部活の応援や
ご自身の趣味のお稽古を他にもお持ちで
その合間かな?
女子会にも参加と中々にお休みの日は忙しいなかケーキもパンも続けていらっしゃっしゃり
そして手芸も頑張りますとスタートされてもう2年が過ぎました。

かぎ針編みでどうしても陥る失敗は編み目がきつくなって見頃が細くなってしまう方が多いのですが
昔取った杵柄か、
ゆったりと綺麗な編み目で編み進めていかれます。
  IMG_4016(1)
彼女には棒針編みが合っています。
修復なってそろそろ後身頃が完成です。
初めに編んだ身頃をどうして前ではなく後ろにしたのか

それは前身頃にかかってある程度編み進んだら見比べて頂くことでご説明しますね。


こうして形にしていこうと思うとお家で編み進めることが不可欠です。
そして間違わないことが一番ですが
間違ったらそれが間違いと判断できること。
判断したら自分で修正できるようになっていること。
それが無理だったら【やりすぎ注意報】を発令してそこで留まること。

そうした判断が【急がば回れ】で無駄な抵抗や試行錯誤をせず、
きちんと修正又は理解をしてから次に進む判断を自分でできることが不可欠です。

この続きは明日夜に他の作品にかかっていらっしゃる方々のものも併せてご紹介しながら纏めていこうと思います。

先ずは今回は私の作品から紹介させて頂きます。

IMG_4113(1)
梅雨寒に備えて麻100の糸で編もうと掛かっていたものの
今日漸く完成したらもう必要ないような気温の日が控えていそうですが
エアコンの効いたところで活躍しそうな1着になりました。
かぎ針編み2号で袖も見頃も切り替えから上を編み、
そこから下を向きを変えて3号針に変えて編んでいくデザインです。
途中で糸が足りない気配となった為にシルク100の糸を袖も見頃も裾部に使うことにしました。
編み針の号数を変えることで編み目が大きくなって裾広がりの編み上がりになります。
  IMG_4119(1)

かぎ針編みに慣れた方々には夏物こそ編み上がりが薄くて涼しく軽い着心地となる棒針編みを勧めていますので
私もこの次は棒針編みに進む予定です。

その棒針編み。
3人の方が冬物を編んでいらっしゃいます。

☆先ずはまなぶさん。
編み物スタートから2作目のベストですが前身頃が完成しました。
両側に減らし目をしていく襟ぐりも上手くいきました。
 IMG_4026(1) 
ミックスの糸ですが少し模様を入れているのが見えてきました。
多分画像として編み図や編み目を捉えることができるのでしょうね。
編み目も裏を見ても揃っていてとても綺麗です。
  IMG_4014(1)
ご夫婦で切磋琢磨、横からお互いに意見を言い合っていらっしゃるのが微笑ましい光景です。


☆じゅんこさん
お子様のチーちゃんの冬物のワンピースを編んだ続きで同じ号数の棒針で編む予定にしていた冬物のロングカーディガンを編んでいらっしゃいますが
完成が見えてきました。
  IMG_4052(1)
これだけの大作を編もうとすると途中で手が変わってしまって編み目が一定しなかったり
編み図を間違って解釈したりで
編み直しなんてことも彼女ほどになってもありますが
そこは全てお勉強と編み直しを厭わず( ̄ー ̄)頑張って全ての見頃がほぼ編みあがりました。
   IMG_4058
前立て部分を折り返して仕上げる工程も多分お家で編み上げて袖もお家で綴じ付けていらっしゃることでしょう。
家事に育児に忙しいのでお家ではお子様を寝かしつけてから暗い部屋で編むこともしばしばのよう。
だからこそこうして大作が出来るんですよね。
今回は初めて覚えることが多くて大変でしたが
長く愛用できる作品になること間違いなしです。
次回で完成ですねヽ(^o^)丿

彼女は途中でこんなものも作られました。
  IMG_3177
編み物セットです。
上が折り返し部分、かぎ針も棒針も小物も全てこの中に収めました。
作るにあたって入れたいものや購入してこれに収まるようにした方が良いもののサイズを確認して作った力作です。
 IMG_3174 IMG_3179
これさえあればいつでもどこでも編み物ができる便利なツールです四((´∀`*))


☆かなさん
複雑なデザインが素敵な作品として人気の志田ひとみさんデザインのカーディガンです。
  IMG_3668(1)
完成目標は3月でしたが大きくずれ込んだものの
両袖が編み上がり完成が見えてきました。
   IMG_3671(1)
苦労して編んできても間違いが見つかって編み直しは大変でしたね。
でも完成したらとても素敵。
こんな難しいデザインの模様編みが棒針3作目で編めるようになるなんて素晴らしいことです。
見頃を繋いだら襟ぐり、前立てをゴム編をして完成ですね。


お嬢ちゃんのノアちゃんが独創的な髪留め兼ブローチを作りましたよ。
 IMG_3051
私の髪留めの作品を見て作りたいとお家にある材料を持参してもらって
フエルトに縫い付てもらいました。
   IMG_3049
ゴムとピンを付けることだけ手伝いましたが後は全て自分でやるって
パーツの配置も自分で考えてのことです。
  IMG_3055画像IMG_3050
Tシャツにつけたり手提げにつけたり髪留めにしたり
自分で作れるって嬉しいのですね。
翌日はお友達と遊ぶのに早速使ったそうです。


今日はこれにて。
続いて明日にの予定でしたがフォト機能が上手くいかず明日に変更します。
夏物の作品にかかっていらっしゃる方々と刺繍、新しくレッスンをスタートされた方の作品をご紹介します。

6月レッスンのカシスのムースで行ったビスキュイの模様入れを参加の皆さんに喜んで頂いたので
本来のパータデコールの楽しさを味わって頂こうと
これもリクエストレッスン初登場で行うことにしました。

【桃のパータデコール】です。
   iphone 032 画像
このケーキは翌年に早くもリクエストレッスンの要望を頂いていたのですが
例に漏れず結構大変な工程だったのが一番の理由で伸ばし伸ばしになっておりました(〃艸〃)

丁度7月になると北海道のお知り合いから今年も送るよと連絡を頂いているサクランボが届きますので
   IMG_7611
今回はこれを桃のムースの中に入れて楽しんで頂こうと思います。
  iphone 043

皆さんとても美しいケーキが出来たとお喜びでした。
    iphone 028 画像

お楽しみメニューは【ポップオーバー】
簡単にシュー生地によく似たケーキを焼くことができます。
お持ち帰りはクレームパティシェールとクレームシャンティを詰め
ベリーをトッピングしてお持ち帰り頂きますが
   画像

夏になるとお子様のいらっしゃる方は
過去レッスンレシピでバニラアイスクリームを作る方も少なくないと思いますので
沢山作り置きしておいてお子様の夏休みのおやつになさっても良いですね。
    iphone 001

詳細はこちら⇓をご覧ください。
桃のパータデコールとポップオーバー


パンレッスンはこれも初登場です。
【ライ麦入りカイザーロール】と【ブリオッシュの編み込みミニ食パンと卵パン】
  iphone 026 iphone 031
ライ麦入りカイザーロールはクリームチーズ入りとプレーンで各3個。
チーズの嫌いな方は無しでもokです。 

リッチな生地の代表パンのブリオッシュ生地で作るのは編み込みパンと卵パン。
   iphone 028

生地もバターと卵がたっぷりな上にゆで卵をたっぷりと詰め込んだパンです。
     iphone 025
卵好きな方にはたまらないパンですが嫌いな方にもたまらないパンですね(*`艸´)ウシシシ

卵パンは4個のお持ち帰りです。
   018

レッスンの詳細はこちら⇓をご覧ください。
  ブリオッシュ生地の卵パン


余談ですが
行列が出来る(出来てた?)乃がみの生食パン、皆さんもうお求めになりましたか?
今日通りがかったら誰一人として並んでいらっしゃらなかったので
一度生食パンのレッスンをして欲しいと要望を頂いていることもあって購入してみました。
  IMG_4049(1)
ハムサンドにしようと購入したのですが
その前に一口そのまま食べてみたら「あまーーーーい」
そしてマーガリンの味が強くしました。
トランス脂肪酸が入っているということですね。
蜂蜜も使用しているようですが
食後ずっと口の中に甘さが残る後口の悪さってどんなんやーって思ってしまいました。
ボローニャのデニッシュパンの甘さとも全く違うものです。
ネットで検索すると同じような感想も少なくないです。

先日インスタで再会した後輩が京都で一番バゲットが美味しいと足繁く通っていたグランディールさんのパンを届けてくれましたが
   IMG_3815
パンってこれでなくちゃと思ってしまいました。
勿論ここの食パンもとても美味しくて
焼き上がり時間になると沢山の方が押し寄せる日常の光景です。

食感を参考にしますが
サンドイッチにも使える生食パンレッスンが出来るように試作してみます。


7月カレンダーは19日夜にアップいたします。

偶然ですが
父の日の為に設定したような土日のメロンのデコレーションケーキレッスン。

小林名産のメロメロメロンが丁度旬を迎えるとあって
IMG_4038(1)
今月のリクエストレッスンにしましたが
ホントにこのメロンは美味しいですね(o^―^o)ニコ

レッスン日に緑の果肉のメロメロメロンの入荷数が少なかったので
急遽肥後グリーンとの3種のメロンを使って頂くことにしました。
    IMG_3944(1)

先ずは肌理の細かいスポンジを焼きます。 

湯煎にかけた後ハンドミキサーでもったりとした生地にするまでは
皆さん時間の差こそあれきちんとこの状態まで出来ていました。
    IMG_3975(1)
       
問題はその後の粉とバターの混ぜ加減で、
   IMG_3899(1)
ふっくらとオーブンから出した時に膨らんで焼けていると喜んではいけません。
得てしてそんな時は生地はぼそぼそした食感になっています。
混ぜた時の状態、レッスンでしっかりと目で覚えていますよね(〃艸〃)
 IMG_3981(1) IMG_3982(1)
キメ細かい生地に焼き上がっていますね。

IMG_3979(1)
メロンをくり抜いてデコレーションの準備です。

絞りの工程はバスケット絞りがし易いように高さをご自身でお持ちになった持ち帰り用のケースで調整して頂きました。
 IMG_3903(1)
   IMG_3984(1)

クレームシャンティの立て加減も綺麗なデコレーションに仕上げる大事な要素でした。
初めての方、2度目の方、同じように苦心しながらのバスケット絞りでしたが
何事も経験です。
1つのテクニックとして良い経験になったと思って頂けたようです(^▽^)/
IMG_3949(1)
 IMG_3990 (編集済み)

IMG_4008(1)

いつも独創的な盛り付けに感心するめぐみさんIMG_4007(1)

カヌレは一晩生地を寝かして焼成する必要があるために
レッスンで作ったものはそれぞれ持ち帰って頂き自宅で焼成して頂くので
  
前日に用意して冷蔵庫で寝かせておいた生地を焼成して試食にしました。
   IMG_3978(1)

焼成後、すぐに型から外しますがその外し方マスターして頂きました。
   IMG_3906(1)

綺麗に焼き上がりましたがこれは型の用意にも秘訣があると焼き上がりを見て納得されたと思います。
   IMG_3995(1)

IMG_3996(1)
 試食です。
  IMG_3929(1)
IMG_4006(1)
    IMG_4003(1)
カヌレもお店で売っているものより美味しいっておっしゃるお顔が嬉しかったです。
スポンジの焼き加減、この試食で舌で覚えて帰宅されご自身のスポンジと比べた感想を後でご紹介するあゆみさんが寄せてくださいました。

 IMG_3921(1)
   IMG_3991(1)
今年は父の日に手芸レッスンでプレゼントを用意する方がどなたもだったと言ったつもりだったのですが
「このケーキがあるから~」って((´∀`*)
そうか、スィーツ男子が多いからケーキが父の日のプレゼントになるのですね(*`艸´)

IMG_3969(1)
昨日買い物に出かけた某有名菓子店で許可を得て撮影した同サイズのケーキです。
ご自身で作って良かったと思う方も少なくないと思います。
次の記念日は是非ご自身で今回レッスンのデコレーションケーキを作ってお祝いしてください。

☆あゆみさんに頂いた感想メッセージです☆
   ⇓
こんばんは。
今日のレッスン、ありがとうございました。
マカロンのキーも確認しました。
主人も大好物のメロンと生クリーム使ったケーキにご満悦でした。
美味しいメロンが半玉も食べれるなんて贅沢ですね。
ただ、作ったケーキを食べてみた所、
先生のに比べるとやっぱり食感がもそっとしていました〜。
主人からも(手芸)レッスンで食べたのとちょっと違うね、とのありがたいお言葉ももらったので、
またリベンジします(・∀・)
あと、カヌレも外カリカリ中もっちりでお店のより全然美味しくてびっくりです!
型にアレを塗る事によってあんなにカリカリでいい香りになるんですね(*^_^*)

明日のレッスンのおやつも楽しみです。
宜しくお願いします。



☆じゅんこさんから頂いた感想メッセージです☆
   ⇓
こんばんは
今日もレッスンありがとうございました✨
ショートケーキ、スポンジのキメの細かさはまだまだですが、
デコレーションが失敗せずにできて良かったです♡
カヌレも外がカリッと中はしっとりでめっちゃ美味しかったです
型を買い忘れたのが失敗でしたが、アルミカップ使って焼いてみます。

    IMG_4031(1)⇒完食!IMG_4042(1)



午後のレッスンを終えてに詰め合わせのケーキと某菓子店のお菓子とパン、
メロメロメロンと一緒を何軒かに発送しました。
   画像
内容は変わりますが
こんな詰め合わせセットを作るレッスンも近いうちにリクエストレッスンでやろうと考えています。

そうそう来月レッスンのマンゴークリームムースが好評です。
沢山の方にブログ更新をご覧になってノアちゃんが喜ぶでしょうねとメッセージを頂きました。
今日の手芸レッスンで試食して頂きました。
   IMG_4024(1)
想像以上の美味しさと言って頂きました。
閲覧数も多く一気に今月の閲覧数トップとなり嬉しい限りです絵文字

去年の秋から今年の7月はこのレッスンと決めていたことを
昨年のブログ6歳の完成と想像力によるデッサンと題したブログをアップしておりますので
覚えていてくださった方も少なくないことだと思います。

宮崎市菓子組合によるお菓子のデザインコンテストで入賞したノアちゃんのデザインを見て
宮崎の菓子組合さん頑張れ~(^.^)/~~~と思ってしまった気持ちを
今年のマンゴーの旬の時期にレッスンメニューとして考えるとその時に記していたと思います。

そのノアちゃんのデザインと菓子組合のケーキです。
   IMG_3860(1)

このデザインを生かすにはセルクル仕立てのような小さなデザインの方が合うのではないかと思い
持ち帰りし易いように透明のカップにしました。
IMG_3850

ノアちゃんのデザインに出来るだけ忠実になるようにレシピを考えて作ってみました。

下から
ビスキュイ→
マンゴーとサワークリームのクリームムース(プリンのようにプルンとした食感に仕上げます)
→マンゴーとパッションフルーツのジュレ
→クリーム(これも生クリームではないのですがレッスンまで内緒です( *´艸`)
→マンゴーの花びら仕立てとくり抜き
→ジュレ
   IMG_3852 IMG_3857(1)
マンゴーとサワークリームのクリームムースの滑らかな口解け感、
きっと今までに味わったことがないという方が少なくないと思います絵文字

便利な器具を見つけましたので花びらを作るのもそれほど大変ではありませんが
得意でない方は【太陽のたまご】よろしく丸くくり抜いて頂いても良いですね。
2通りのバリエーションの個数はご自身で決めてください。

途中の工程は全て皆さん一緒に進めていきます。
最後の仕上げは個々に作っていきましょう。

IMG_3854(1)
偶々ですが皆さんがいつもお持ち帰りに持参くださるケースにぴったりと収まりました。
8個のお持ち帰りです。

そしてお楽しみメニューはサブレ・ポッシュ
   IMG_3844(1)
これは卵白を使って作るサブレです。
卵白を上手く分離しないようにバターに混ぜることが出来るように作っていきましょう。
お一人づつ個々に作って頂きます。
アーモンドプードルが入ってサクサクだけどしっとりの上品なテイストです。
絞りは2種類、プレーンとココアミックス。
トッピングにはチョコチップと今月パンレッスンのベーグルに入れて大好評のキャラメルチョコチップを使用します。

   IMG_3853
もうね~、美味しいったらないんです((´∀`)
夏のおもてなしと帰省のお土産はこれに決まりですね(^_-)-☆

7月、梅雨が明けて本格的に暑い毎日の到来ですね。

お子様のいらっしゃる方は夏休みが始まってお昼の用意が大変というかたもいらっしゃることでしょう。

お子様と一緒に作っても楽しくて
おしてお惣菜パンとしても楽しめるメニューにしたいと考えてみました。

7月のテーマは編み編み(*^_^*)
手捏ねと機械捏ねで二通りの編み込みパンを作りましょう。

先ずは手ごねです。
  IMG_3761(1)
過去レッスンで3つ編みは何度かやりましたが
今回は4つ編みです。

3つ編みも最近の若い方はできない方が少なくないので
きっと頭こんがらがった〜って言われるだろうなぁと思いますが
ゆっくり一緒に編み上げていきましょう♪

生地は白い生地とベリーミックスの生地を2種類作って編み込みます。
    IMG_3766(1)
焼成前の色合いはこんな感じ⇓です。
     IMG_3749(1)
今月のリクエストパンレッスンをお受けになった方、お受けになる方は
シナモンレーズンのパンと同じ方法でパンを伸ばしていきますので
これからのレッスンの方はしっかりマスターしておいてくださいネ。

カットするとこんな感じ⇓です
    IMG_3768 (編集済み)

そしてこのベリーの生地の色合いを楽しむべく同じ生地を使ってラウンドパンも焼きましょう。
   IMG_3783(1)
試作ではベリーはカシスとマルベリーのミックスを使用しましたが
レッスンでは収穫最盛期となるブルーベリーとマルベリーのミックスを使用しようと考えています。

お家でマルベリーを栽培されて沢山のコンフィチュールを作られた方は
単体でお使いになっても良いですね。

機械捏ねはジャーマンポテトの編み包みとロールパン。
   画像
今月通常レッスンのベーグルのむっちり感が過去最高のベーグルレシピと好評を頂いていますが
これに全粒粉を加えて素朴な味わいに焼き上げます。
   
二つ目の編み込みパンは
過去レッスンでサツマイモを編みこんだパンと同じ方法です。
     IMG_3722
新じゃがの美味しい季節になりましたのでこれをジャーマンポテトにして
編み込んでいきましょう。
ジャーマンポテトはレッスンで一緒に作ろうと思っています。(予定)
   IMG_3775(1)
焼成時に塗卵の後にチーズをトッピングしないともっと編み込みの状態が良く分かりましたね。
こちらはそれほど難しくないので4個頑張りましょう。
  

爽やかなベリーの酸味が引き立つパンと惣菜パン。
来月も楽しみなメニューになりましたでしょうか?(*`艸´)
    IMG_3765(1)


週末のレッスン、2日間とも雨にたたられましたが
マカロン、雨にも負けず綺麗に焼き上がっています。

 IMG_3672
絞り終えて乾燥ですが
土砂降りの雨の日曜日は扇風機の力を少し借りました。

   IMG_3691(1)
今回最高のマカロンを焼き上げたのはかなさん。

彼女、過去レッスンのマカロンの失敗が悔しくて
すぐに月内のリベンジレッスンを申し込んだこともありました。
【鉄は熱いうちに打て】の実践。
そして一回前のピスタチオマカロンでの反省を踏まえてのことだったのでしょう( *´艸`)

画像
    IMG_3693(1)

かなさんのマカロンです
    IMG_3698(1)
彼女に今回注意したのは最初の幾つかの絞りのサイズが小さ過ぎるとの一言だけ。
その後の修正で焼きあがったマカロンコックは
形もサイズもピエの出具合も言うことなしです。

IMG_3674
フロマージュ・キュイも皆さん驚きの美味しさだそうで
いつものチーズケーキとは違う工程が如何にこの美味しさを引き出しているか
ご理解頂けたことだと思います。
チーズケーキ最強レシピとのお言葉が多くて嬉しいです♡
カリッカリッのクランブルもこんな作り方だったんだと
材料を見て焼いて納得でしたね。
  IMG_3695(1)


IMG_3678(1)
  IMG_3681(1)
試食でマカロンの一番の食べ時がいつなのか数日前に作ったものと出来立てを食べ比べると
その違いで良く分かるけれど、
作りたてもとても美味しい今回のマカロンだそうです。

IMG_3685(1)
  IMG_3697

☆じゅんこさんに頂いたメッセージです☆
   ⇓
おはようございます☀
土曜日もレッスンありがとうございました✨
マカロンもフロマージュキュイも撃沈でしたが、
家族はとても喜んで食べてくれました♡
特に主人はフロマージュキュイが気に入ったようで、
美味しいを連呼しながら食べていました♫
マカロンもマカロナージュを艶々に仕上げるのがやっぱり難しかったですが、
抹茶とフランボワーズってこんなに合うんだなと驚きの美味しさでした絵文字


絵文字じゅんこさん、撃沈と言うほどではありませんでしたよ。
フロマージュ・キュイもマカロンも混ぜ方(マカロンはマカロナージュ)ですから
繰返し作ることできっとそのコツを体得されることだと思います(^_-)-☆


レッスンをお受け頂く動機は様々で
☆自分でケーキを作れるようになりたい。
♪食べたことがないケーキに巡り会いたい。
*安心・安全な材料で作りたい。
♡人に喜んで頂けるようなケーキを作ってプレゼントしたい。
◎女子力をアップしたい。
✌︎✌︎彼が、家族がケーキ好き♡

そのどれをとっても
殆どの方が一朝一夕にその思いが叶うものではないと
レッスンをお受けになってお分かりになることだと思います。
好きなものだけ受けて頂くことも可能なレッスン形態ではありますが
ほぼ全員の方が毎月のレッスンを欠かさずお受けくださって
更に過去レッスンも一度受けたものでもお気に入りだったり
その時は上手くいかなかったという理由だったりありますが
再び同じレッスンを受けてくださる方が多く、
その再びのレッスンの時だったり
毎月のレッスンを重ねることで
ご自身でも力が付いたと実感されることが多いと思います。
好きなだけで上達なんて近道はないと皆さん実感されていますよね。

【継続は力なり】
【ローマか一日にしてならず】です。

かなさんのマカロンに皆さん近づけるように
参加者限定公開ブログでその秘訣を数回の更新でご紹介していきます。
    

upすぐの動画は
  ・
  ・
  ・
 CIMG2399
今回のレッスンでは
個々で作らず全員分を一緒に作ったこのイタリアンメレンゲがマカロン成功の一番の秘訣と
皆さん実感されたことだと思います。

先ずはマカロンの為のイタリアンメレンゲを作る動画を
幾つかの工程に分けて解説付きで本日中にアップします。
レッスン受講がお済になった方でアクセスキーをお知りになりたい方は
いつもの連絡手段でお問い合わせください。

動画の容量が大きいのでパソコンでないと閲覧できないと思います。


※13日夜にあゆみさんから感想メッセージを頂きましたので追記します※
   ⇓
こんばんは。
日曜日のケーキレッスンありがとうございました。
チーズケーキ、
試食の時より(注⁑試作です。この試作を基にその後少し改良しました)もっと口溶けなめらかになってて
凄ーく美味しかったです。
しかもサイズもでっかくなって!ありがとうございます。
職場の人達も、こんなチーズケーキ食べた事ない、と口を揃えて言ってました(^。^)
ふわふわのスフレとキャラメルみたいな底のカリカリクランブルが美味しかったみたいで、
お店で売ってたら絶対並んででも買うのに〜、と言ってて、
先生の所でレッスン受けられてほんとよかったです。

抹茶のマカロンも抹茶たっぷりでとっても美味しくて、
半分は冷凍したのでお楽しみでちょっとずつ食べていこうと思います。

次のメロメロメロンのケーキもとっても楽しみです。
宜しくお願いします。

今月通常ケーキの初回レッスンが終了しました。

今月のレッスン、フロマージュ・キュイと抹茶マカロン、
「どちらがメインでお楽しみなんでしょう?どっちも楽しみ♡」、
とても楽しみと言ってくださる方が多いのですが

ホント、ホント、
どちらもこれから皆さんにとってリピート率の高いレシピとなると思います。

マカロン、これはほぼ東京の講習会で習ってきた通りの工程を行いました。
艶のあるマカロンコックにする為にアーモンドプードルと粉糖の扱い方にも秘訣があることが理解頂けたと思います。

マカロンにピエがクッキリ出る為に一番の秘訣と言えるイタリアンメレンゲ。
今回は皆さんの分を一緒に作りました。 
始まりですIMG_3614(1)
IMG_3617(1)シロップを入れて間もなくの状態です。
まだまだこれからですが、

この途中のシロップを入れる工程と入れた後から仕上げまでの工程は
今月中旬辺りに受講者限定公開で動画でご紹介します。
艶々もったり状態のメレンゲに仕上げるコツをしっかり動画でマスターしてください。
参加者の方のお話も入っていますので分かりやすいこと間違いなしです(^▽^)/

イタリアンメレンゲを一緒に作ったことにより半分以上は成功したも同然ですよ(*☻-☻*)

ここからはお1人ずつの大事な工程、
マカロナージュを経て絞り、
   IMG_3621
乾燥から焼成
IMG_3624
組み立て
  画像
完成です。
   画像
今回のフィリングは抹茶のガナッシュとフランボワーズコンフィチュール。
これを重ねてサンドです。

マカロンお持ち帰りの個数は13個とお知らせしていましたが2個増量の15個となりました。

梅雨時でもイタリアンメレンゲだったら乾燥に心配いらずとは言ったものの
初日から雨絵文字
でも梅雨時でも大丈夫ということを証明、皆さん艶々マカロンが完成しました。

新茶の季節にこそ作りたい抹茶のマカロンと思った通り
試作で使用した抹茶で作ったものとは色が違っていました。
   IMG_3659(1)


そして私はこちらがメインと思っている【フロマージュ・キュイ】
  IMG_3623
先ずはサクッサクッとした食感が堪らない美味しさのクランブル。
横でマカロンが焼成ok!と言っています。]

今回の工程はレッスンをお受けになるとお分かりになると思いますが
撮影し難い工程が続くのですが
どうしてそういう工程をとることにしたのか
レッスンでも説明しますが
焼き上がったケーキを食べた途端に納得されることだと思います。

途中のメレンゲとクレームシャンティを作る工程は皆さんの分を一緒に行いました。
メレンゲにはふわふわに焼き上げる材料が入っています。
   IMG_3625
いつものメレンゲと状態の違いを目で確認しましょう。

他のレシピのものより焼成時間を要しますが
それだけにやはり美味しいケーキだと思って頂けたようです。
    IMG_3634(1)

初回レッスンの試食では焼きたてをスフレ感覚で召し上がって頂き、
持ち帰りのケーキは自宅の冷蔵庫でしっかり冷やしてお召し上がりいただくことにしました。
   IMG_3635
スフレ感覚のフロマージュ・キュイもとても美味しく、
マカロンは作り置きと出来立ての2個を食べ比べて頂きましたが
今回のマカロン、出来立てもとっても美味しいそうです。

梅雨の湿気を恐れずこのレシピ通りに作れば怖いものなしの最強マカロンになることでしょう。

  IMG_3639(1)

☆みきさんに頂いた感想です☆
    ⇓
先生、昨日はありがとうございました。
パンもケーキもいつもながら絶品です♡
ベーグルとロールパンが2つずつ残るばかり・・・・・
総菜パンに目がない主人と奪いあって食べました。
また作らねば❗️

冷やしたフロマージュはまた最高です✨
マカロンはいつも来てくださるお客様に出した所感激されていました(!)
反省点を踏まえつつまた自分で作ってみます(^_-)-☆


今回驚くことに京都府宇治市にお住まいの方からわざわざ参加お申込みを受けました。
勿論知らない方です。
動機を伺うと
宮崎にいらっしゃる用事のついでではなく
マカロンを作ってみたいとブログを見て思われたので
わざわざレッスンの為にいらっしゃるとのこと。
飛行機代勿体ない・・・と先ず思い、
京都できっと教室が見つかるはずとお断りさせて頂きましたが
お申込みいただいた方はブログを良くご覧頂いているそうで
それはホントに有難いことですが
他にもそんなことをお考えになることがある方はどうかお近くで探してみてください。
初心者の方は特に継続して受講できる教室をお探しになることが一番です。


今月のレッスンがどちらも最強レシピになると思いますよ。
お申込み頂いた皆さん、楽しみにしてご参加ください(^.^)/~~~

☆8日朝にまゆみさんからもメッセージが届きましたので追記します☆
  ⇓
おはようございます。
パン、ケーキのダブルレッスンありがとうございました。
総菜パンは朝食に家族でペロリ、
ケーキは当日夜にデザートで食べました。
ケーキは今まで食べた中で最強‼と
上の娘が先生に絶対伝えてね!とのことでした
マカロン…なかなか上達しなくて、すみません。
家で絶対リベンジします。


まゆみさん、
レッスン後にマカロナージュのコツを実際におやりになった工程を見ての反省を踏まえてお教えしましたが
マカロナージュのやり方も限定公開ブログで動画を公開します。
これをご覧になってリベンジ果たしてくださいネ絵文字

宮崎の野菜の美味しさは黒毛和牛と共に海外でも認知されるところになったようです。

そのうち中国の富裕層が日本の果物同様この美味しい野菜を輸入する動きが出てくるかもしれません。

ラタトゥイユ、
前日に無農薬栽培の野菜で用意しておきました。
お野菜の美味しさが凝縮されて食欲をそそります。

  IMG_3391(1)
二人とも麺棒の使い方がきちんとできるようになって
短時間で上手く生地を思うサイズにすることができるようになりました。

IMG_3394
思うサイズに伸ばして型に入れた時に縮まないように伸ばす秘訣をお教えしました。

IMG_3396
麺棒を使わずに棒状に長く伸ばす工程も中々伸びないのを見て秘訣をお教えしました。

「ホンマや~」って大阪出身のじゅんこさん。
  IMG_3397
スイスイ伸びる快感を覚えたことだと思います。

画像
ラタトゥイユと今が旬のスィートコーン≪ゴールドラッシュ≫とツナマヨネーズをトッピングして二次発酵です。

IMG_3406
上手く生地を伸ばすことができたことで
二次発酵後の生地の状態が今までで一番の出来栄えでした。

   画像
シナモンとレーズンのパンも同様に生地を上手く伸ばすことができたことで
お二人とも焼き上がりのふっくら感が今までにない上出来です。
     IMG_3421

  IMG_3422
今回のリクエストレッスンのご案内の時には
個数増量のお知らせをしておりませんでしたが
今回手ごねではラタトゥイユパンを1個、
シナモンとレーズンのパンを2個増量です。
 IMG_3428
  ↑お一人様の焼成分です。
   

試食では焼きたてで食べたかったとお二人ともがラタトゥイユパンになさいました。
  IMG_3415(1)
「美味しい~」って、お二人ともが上手に成型できたことが一番です。

IMG_3424
沢山のパンに増量されて幸せ~とお帰りになりました。

☆じゅんこさんから頂いた感想メッセージです☆
   ⇓
昨日はレッスンありがとうございました✨
不器用ながらも少しずつ上達することができていて嬉しいです♫
ラタトゥイユのパンはモチモチのパンとラタトゥイユの相性が良くて、
ペロッと食べられますね。
夏野菜が美味しい時期ならではのメニューでとても美味しいです♡
シナモンレーズンはレーズン好きな娘が大喜びで食べていました((´∀`*))


そうそう、
決して器用な方ではないとご自身でも認めるお二人ですが
熱心にお家でもパンもケーキもお作りになって
レッスンでは上手くいかないことがあっても
お家で復習されることでとても上手になってきたことが認められる今回のレッスンだったと
レッスン終了時にお話ししたことでそんなメッセージを頂けたようです。
【継続は力なり】
いつも言っている言葉を実践して頂いて嬉しい一日でした。

ラタトゥイユの作り方をレッスンでお教えしましたが
こんな簡単なレシピでもお役に立つようですので
受講者限定でレシピを公開いたします。

明日以降の近いうちにアップいたしますので
過去レッスンを含めてこのレッスンをお受けになった方でレシピ開示をご希望の方は
アクセスキーをお問い合わせください。

6月レッスンがスタートしました。

夏野菜の美味しさを野菜嫌いなお子様に是非美味しく食べて頂きたいと考えた機械捏ねのメニューは
≪ハム又はベーコンと夏野菜のクルクルロール≫
  IMG_3351
そうそう過去レッスンの林檎の薔薇のロールを思い出す方がいらっしゃいますね。

巻いて巻いて-って、薄くスライスした夏野菜を巻いていきます。
   IMG_3357

この巻き方をマスターしたら
ライスペーパーや薄切り食パンで同じように巻いて焼かずに食べても美味しいですよ。


二次発酵が終了したらチーズとパセリをトッピングして焼成です。
   IMG_3364

そしてベーグル。
今回の生地の手捏ねは手強いのですが
それを捏ねやすくするための工程もきちんと入れていきましょう。

3種類の生地の作り方、
先月のガトーショコラレッスンをお受けになった方は
サブレ生地を思っていてくださいネ。

その後、ここからがちょっと大変。
初心者向けでないことから今回は受講歴でお受けいただけない方も出てしまった所以ですが
そうした理由に納得だそうです。
   IMG_3358

クルクルネジネジ、綺麗なココアと薄ココアとプレーンの白い生地が層になって成型が完成しました。
   IMG_3363
   
二次発酵を終えたらケトリングを経て焼成です。
   IMG_3369
見ためでムッチムチの食感が想像できるでしょう(*`艸´)ウシシシ

   画像
私は差し入れ先があって少し多めの焼成となりましたが
これだけを同じかそれより少ない時間で作れるようになると
プレゼントや差し入れも気軽にできるようになりますので
お家で是非頑張って作って腕を上げてくださいネ。

試食タイムです。
   IMG_3367
既に5月に試食を済ませて頂いているあゆみさん、やっぱり美味しいって((´∀`*))ヶラヶラ

  IMG_3377(1)
「こんなに沢山持ち帰ることになって先生大丈夫?」ってお二人。
美味しいものは沢山の方が良いと
今回のベーグルはホントに大変なのでご褒美にサイズも個数も増量です(*^^)v

☆早速あゆみさんが感想メッセージを寄せてくださいました。
   ⇓
今日のパンレッスンありがとうございました。
ベーグルの成形、かなーり手こずりましたが、なんとか焼き上がってよかったです。
予告通り、夏野菜とハムのパンはもう全て完食してしまいました。
夏野菜と隠し味のわさびが相性バツグンで美味しくて止まらなかったです(・∀・)
一応実家には全種類送る事にしたので、喜んでくれるといいですが。
ベーグルもむちむちで、クリームチーズを挟んだら更に美味しくなる事でしょう(^。^)


美味しいパンがある朝って気持ちがウキウキしますね♡

そして明日はリクエストパンレッスン。
レッスンを終えてラタトゥイユを作りました。
   IMG_3387(1)
今月レッスンは
奇しくも通常、リクエスト共に宮崎の美味しい夏野菜を存分に楽しめるパンですよ~!(^^)!

5月まで引きずった腰痛ですが
レッスン時に出来るだけ参加者の皆さんの力を借りて天板等の重いものの持ち運びをして頂くことができたことも功を奏して
レッスンを終えたらドンと腰に痛みを覚えて寝て過ごす日々からは漸く脱出できたようです。
5月まで引きずった腰痛ですが
レッスン時に出来るだけ参加者の皆さんの力を借りて天板等の重いものの持ち運びをして頂くことができたことも功を奏して
レッスンを終えたらドンと腰に痛みを覚えて寝て過ごす日々からは漸く脱出できたようです。

長く月の終わりのレッスン後記総集編をお休みしておりましたが、
初回レッスン後記でレッスン工程のご紹介がほぼ無しで
後のレッスンで詳細をご紹介するとブログに書いていたのに
それもそのままでしたし、
皆さんのデコレーションの力作をご紹介したくなり、
リクエストレッスンのガトーショコラと併せてレッスン後記をアップします。

先ずは通常レッスン
久々のデコレーションケーキですから側面と底部にビスキュイを入れてオシャレに象りましょうと
パータデコール生地を焼成しました。
  画像
フワフワのビスキュイを焼くためにはメレンゲの立て加減はどのくらいがベストか。
いつもいつも同じ立て加減ではないので見極めが自分でできるようにしておくと良いですね。
IMG_2516
フランボワーズコンフィチュールでのパータデコール。
それほどしっかり生地面に色が付くわけではありませんが
これが出来上がった時に主張し過ぎない飾りになっていると実感できます。

簡単と思っていたムースですが
マスカルポーネムースには分離という落とし穴があったようで、
ご家庭で1台分を作る時は問題ないと思いますが
複数作る時はご紹介した方法で進めてください。

  IMG_3219
マスカルポーネムースの上にカシスのムースを重ねて
    IMG_2518

ミロワールと名の付くように表面を鏡仕立てに仕上げます。
   IMG_2519
      画像

デコレーションはそれぞれお好きなように。
  IMG_2522
絞りかた上達しましたね~じゅんこさん♡

  IMG_2526

IMG_2503IMG_3225IMG_2532IMG_2532

  画像
ラブリーな絞りで完成されたのはこの方
                ↓
            IMG_3224
パンでもいつも独創的なデコレーションが光るめぐみさんです♫

お楽しみメニューのサブレノルマンはザックザクの食感がたまらない美味しさですよね。
  IMG_2524
本来のレシピではレッスン内で焼成できない所要時間の為に
ちょっと工程を工夫して無事にその食感そのままでお持ち帰り頂くことができました。
  IMG_3077 IMG_2527
美味しくてすぐに無くなったそうで、早速お家で作った方も少なくないようです。

 IMG_2507
  画像
   IMG_3081
  IMG_3228


そしてリクエストレッスンのガトーショコラ。
5周年プレゼント企画の焼き菓子セットに入れたことから
このレッスンのご要望を頂いて長くレッスンに入れていなかったこと
そして過去レッスンをお受けくださった方も
同じく焼き菓子セットに付けた紅茶のサブレがとても美味しいと言われて
これをお楽しみにメニューとして追加したことでとても喜んで頂きました。

ガトーショコラ、
カットした時に中が少し柔らかいテイストに焼くのが一番おいしくお召し上がりいただけるのです。
  画像
スポンジを焼く時とは違うメレンゲの立て加減。
キメ細かいメレンゲをしっかりと立てることが焼き上がりに左右します。
    IMG_3005

当教室で初めにメレンゲを立てる2つの理由は皆さんもうお分かりになりましたね。
  IMG_2865   

ミニタルトで型に効率的に生地を収める方法もマスターして頂きました。
   IMG_3002
便利な道具は身近にありますので是非駆使してくださいネ。

オマケで追加のサブレレッスンは4種類。
プレーン・紅茶・ココア・マーブルでした。
  IMG_2975
サブレの外周の生地を綺麗に整える方法、意外に簡単でしたね。
そしてマーブルの作り方も意外に簡単ですね。
皆さんそれぞれのマーブル模様にご満悦でした。
  IMG_2983 IMG_2872

画像
  画像
 画像
   
沢山の方に感想メッセージを頂いておりますが
幾つか抜粋して、又通常・リクエスト入り混じってのご紹介です。
ご了承ください。

☆あゆみさん
  ↓
先日のガトーショコラレッスンありがとうございました。
しっとりキメの細かい生地がとっても美味しかったです。
今までガトーショコラたくさん食べてきましたが、
先生のガトーショコラがいちばん美味しいと思います(*^_^*)
早速ホールで1台焼きましてお誕生日プレゼントにあげた所、
とても喜んでもらえてよかったです。
これは鉄板レシピになる予感(*´∀`)
次はパウンド型でも焼いてみます。


☆まゆみさん
  ↓
ガトーショコラレッスンありがとうございました。
昨日美味しくいただきました。
クッキーも美味しくて大事に食べています。


☆みきさん☆
  ↓
昨日はレッスンありがとうございました⤴️
ケーキ✨またまた素晴らしいレシピを教えていただきました。
二層のムースがバランスよく本当に美味しです。
クッキーもちょっとびっくりな製法でザクザク食感好きです。

手芸レッスンでは手を動かしながら色々お話できるのも楽しいです。
半世紀生きても経験の無い事、知らない事が山ほどあります。
先生に教わる事が沢山あって、foyerは大事な場所です
折に触れまた色々教えて下さい。
素敵な食器のtea time☕️も♡
また来週宜しくお願い致します。


☆めぐみさん
  ↓
昨日はレッスンありがとうございました。
これ、ガトーショコラのときのメッセージ送ってなかったです。
   ⇓
帰ってすぐクッキーは半分以上食べられました。
そして今日も帰り際、車のなかでクッキーちょうだいと息子が言ってました❗
日をまたいで覚えてるなんて、よっぽど美味しかったんだと思います☺
棒の状態で冷凍保存できるなら作りおき出来て良いですよね❤
チャコタルトも最高です❗
ガトーショコラも職場で好評でした

昨日のケーキもめちゃ美味しくて、夜に切り分けたら
子供たちも大好きだったみたいで次々に口に運んで
息子はツバメの子状態でした(笑)
危うく親の分も無くなるところでした。
今回は残りもうちで皆で食べたいと思います(o^―^o)
クッキーは厚みが重要ですね❗
また違った食感のクッキー美味しかったです❗
家でもリベンジしたいです✨
レッスンお疲れさまでした



※お知らせです※
去年紹介するとしていましたピーマン味噌のレシピをまだアップしていなかったようです。
今月レッスン受講の方に限定公開で紹介いたします。
レッスン受講の際、または受講後アクセスキーをお問い合わせください。