TOTAL: 1241599 - TODAY: 477 - YESTERDAY: 369
RSS

梅花祭

春物のコートを着ても汗ばむくらいの数日前の陽気から
冬本来の寒さが戻ってきて
身体の調子を気候に合わすのが難しいお年頃にかかっている身としては
ここのところの気候の急激な変化に
【身体がついていかん】と悲鳴をあげています(~_~;)

関東の雪がニュースで取り上げられていましたが
本来は一年で寒さが一番厳しい時期。

関西でもここ数日降雪を見たそうで
そう言えば学問の神様の菅原道真公を祀った梅の名所でもある
京都・北野天満宮の梅苑で行われる2月25日の梅花祭
梅が全然開花していない年もあったなんて思いだしています。

     6613060_91188164_1large.jpg

豊臣秀吉はお花見がお好きだったのですね。
梅はこの北野天満宮、桜は醍醐寺、
どちらも綺麗どころが咲いた花に負けない色香を漂わせた茶会だったに違いありません。

ここ北野天満宮の梅花祭は菅原道真の祥月命日に当たる25日に
天神さんと呼ばれる市が立ち並びますが、
   6613060_91188145_1large.jpg
   
2月のこの日には京都花街で一番古い上七軒の芸妓さんが
野点でお茶のお接待をしてくださいます(有料です)
    727060292_209.jpg
でも直接芸妓さんが点てたお茶を飲めるのは1回の点前でお一人だけ。
残りの方には奥から花街の女将さんが点てたお茶が供されます。

こんな和菓子も2月のもの
   6613060_91168725_1large.jpg
天満宮近くの【老松】さんのものです。

2月に京都旅行にお出かけの方が数名いらっしゃるようですので
この日にお出かけでしたらどうぞ足をお運びください。
野点は午前中で終わると思いますが、
市は一日中行われています。

今はフリマの感覚で出品している方も多く
昔のように掘り出し物やお値打ちの骨董品が見つかる訳ではありませんが、
こちらでは見かけない和菓子の型や欄間など
面白いものを見つけることが出来るかもしれません。

学生の頃はこの天神さんに出かけたは
お金のない学生と知った骨董屋サンのオジサンが
値打ちの焼き物を教えてくれてお財布の中身をご存知か
安く分けてくださっていました。

そうそう、先日ご紹介しました長浜の梅が身近なところにありました。
橘橋北詰すぐの市役所前です。
 iphone 009.jpg-1.jpgiphone 009.jpg-2.jpg

岩切章太郎賞というものを知りませんでしたが
それを長浜市が受賞された記念にこの梅が宮崎市に贈られたのですね。
宮崎で長浜の梅を見ることが出来るとは思ってもいませんでした。

京都にお出かけになって街中の見物でお薦めできるのが国民公園・京都御苑です。
御苑内の御所は春夏の一般公開を除いては事前予約制となっていますが、
御苑は広大な敷地の至る所に梅や桃、桜が咲いていて、
宮内庁職員さんの手入れが行き届いた四季の花々を存分に楽しむことが出来ます。

一昨年2月25日の御苑の梅。
 P1040120.jpg-1.jpg
 
  P1040091.jpg-1.jpg

 P1040093.jpg-1.jpg

   P1040134.JPG

    P1040140.jpg-1.jpg

樹齢何百年の松や栴檀の中に梅の光景。
そこらの梅園とは趣が違います。
しかも北野天満宮の梅苑は入場料が必要ですが
京都御苑内はどこでも無料です。

御苑内にはあまり知られていないのですが神社や閑院宮邸跡(拝観無料)、
九條家ゆかりの茶室拾翠亭(金・土曜公開、拝観100円だったと思います)など
歴史的遺構がいくつも点在しています。
   P1040150.JPG P1040151.JPG 

春の観光シーズンを迎える桜は勿論ですが
    P4041661.jpg-1.jpg 

      P4041656.jpg-1.jpg

    P4041813.jpg-1.jpg
梅と桃も堪能出来るところです。

京都観光の際に一度ここへもお出かけになってみてください。

事前予約制と言いながら京都入りして時間ができたら
前日に御苑内の宮内庁事務所に身分を証明できるものを持参の上出かけると
キャンセルによって空きがあれば御所を拝観する許可が頂けます。

御苑から少し離れていますが歩いて行けない距離ではない下鴨神社の境内の梅。
    6613060_1522303802_245large.jpg
有名な尾形光琳が襖絵を書いた時のモデルとなった梅だそうで、
【光琳の梅】と呼ばれています。

京都は梅一つとっても歴史を感じますね。
歩いて樂しい街だったと行く度に思います。
市バスの一日乗車券や市バスと地下鉄の一日乗車券、
嵐電の一日乗車券、
お得なチケットを使って車窓から気になる場所を見つけたら思い立って下車、
その辺りを散策するのがお薦めです。

梅とは関係ありませんが
京都の友から美味しい漬物が届きました。
  iphone 005.JPG

日野菜です。
大根の先がピンク色をしていて葉と共にとても美味しいお漬物です。
一度これも京都にお出かけになったらお土産にお求めになってみてください。

そして【蕪蒸し】
こんな寒い時期の京都でお勧めの食べ物です。
  画像
すり下ろして卵白でまとめた聖護院蕪の中に甘鯛や鯛の切り身を入れて蒸し、
葛餡をトロリとかけて頂きます。
花冷えの頃の桜蒸しと共に身体温まる美味しい京都の料理です。

今日は別の記事をアップするつもりで書きだしたのですが
京都の雪の報に京都の梅を紹介してみました。

ブログ画像
前の記事
2014年02月04日
ブログ画像
次の記事
2014年02月07日

コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):