リボンでリース。
全て私考案のオリジナル作品です。
京都のある会社で販売となったりカタログの表紙に掲載されていますが
私の作品から生まれた商品です(^^♪
今までにも何作かご紹介しています。
代表的なのはお家でもリボンを鋏でカットしてして土台に留めていくこちら
⇓
昔々のプレゼントリボンの作り方の記憶を参考に考案したものです。
教室でも開設当初から沢山の方が手持ちのリボンや
教室で用意したものでご自身用や結婚や記念日のプレゼントとして作られました。
そして京都にはこんな内職もあるのかと思ったリボンカット。
リボンをヒートカッターでカットして頂いたものがあったので
これでリースを作ったのがこちらでした。
⇓
ヒートカットされた同じサイズのオーガンジーに似たリボンで
バラと葉を表現してみようと試作したら
これも結構沢山の方がお作りになり、
その後もこれを作りたいとのご要望を頂いていながら、
お願いしていた方がお亡くなりになって。
もうこのリボンをカットする機械をどうにか入手しないと作れないと
自分でも残念に思っていたことでしたが、
機械と電気に強い父が存命なら作ってくれたなと思ったところで
思いついた方にお願いしてみたら
想像以上の本格的装置にして届けてくださいました。
まさかの生地の厚さに合わせて強弱の調節ができるスイッチ付き
昨日の夜ちょっと作ってみようとやりだしたら止められない止まらない・・・
ということで完成しました。
バラのリースに見えますでしょうか?
今日はお天気が悪いので朝イチの撮影では色合いが今ひとつの写り具合なの
で、
お天気の良い日に再撮影して入れ替えます。
ご自宅用は勿論、
お誕生日や結婚、お別れ、新築・引っ越しのプレゼントにすると
きっと喜ばれることだと思います。
お手持ちのリボンで作ることも可能ですが
素材的にオーガンジーのような薄い素材を多く使うことをお薦めします。
材料のない方にはご用意しますので(実費として2,750円位)
是非作ってください。
1回のレッスンでリボンをカットしてリボンを葉と薔薇に作る方法をお教えしたら
後は少しの時間を見つけてお家でチマチマと完成に導くことも可能です。
編み物のように技術が要らないので何方にも作れますよ。
最初にご紹介したリボンリースを作ったのが6年前。
プリザーブドフラワーは褪色が進むと色加工が必要ですが
これは殆ど褪色しないので長く楽しめます。
クリスマスバージョンも作ってみますね。
全て私考案のオリジナル作品です。
京都のある会社で販売となったりカタログの表紙に掲載されていますが
私の作品から生まれた商品です(^^♪
今までにも何作かご紹介しています。
代表的なのはお家でもリボンを鋏でカットしてして土台に留めていくこちら
⇓
昔々のプレゼントリボンの作り方の記憶を参考に考案したものです。
教室でも開設当初から沢山の方が手持ちのリボンや
教室で用意したものでご自身用や結婚や記念日のプレゼントとして作られました。
そして京都にはこんな内職もあるのかと思ったリボンカット。
リボンをヒートカッターでカットして頂いたものがあったので
これでリースを作ったのがこちらでした。
⇓
ヒートカットされた同じサイズのオーガンジーに似たリボンで
バラと葉を表現してみようと試作したら
これも結構沢山の方がお作りになり、
その後もこれを作りたいとのご要望を頂いていながら、
お願いしていた方がお亡くなりになって。
もうこのリボンをカットする機械をどうにか入手しないと作れないと
自分でも残念に思っていたことでしたが、
機械と電気に強い父が存命なら作ってくれたなと思ったところで
思いついた方にお願いしてみたら
想像以上の本格的装置にして届けてくださいました。
まさかの生地の厚さに合わせて強弱の調節ができるスイッチ付き
昨日の夜ちょっと作ってみようとやりだしたら止められない止まらない・・・
ということで完成しました。
バラのリースに見えますでしょうか?
今日はお天気が悪いので朝イチの撮影では色合いが今ひとつの写り具合なの
で、
お天気の良い日に再撮影して入れ替えます。
ご自宅用は勿論、
お誕生日や結婚、お別れ、新築・引っ越しのプレゼントにすると
きっと喜ばれることだと思います。
お手持ちのリボンで作ることも可能ですが
素材的にオーガンジーのような薄い素材を多く使うことをお薦めします。
材料のない方にはご用意しますので(実費として2,750円位)
是非作ってください。
1回のレッスンでリボンをカットしてリボンを葉と薔薇に作る方法をお教えしたら
後は少しの時間を見つけてお家でチマチマと完成に導くことも可能です。
編み物のように技術が要らないので何方にも作れますよ。
最初にご紹介したリボンリースを作ったのが6年前。
プリザーブドフラワーは褪色が進むと色加工が必要ですが
これは殆ど褪色しないので長く楽しめます。
クリスマスバージョンも作ってみますね。
前の記事
2017年11月07日
次の記事
2017年11月08日
コメント