TOTAL: 1174853 - TODAY: 194 - YESTERDAY: 380
RSS

都をどり

今回出かけた京都では2つのグッド・タイミング絵文字がありました。

ひとつは満開の桜。
そしてもうひとつは、祇園甲部に所属する芸妓と舞妓さんが一堂に介し、
『祇園甲部歌舞練場』で艶やかに華やかに井上流の舞いを披露する年に一度開催される『都をどり』です

   2011paris 434 
 
4月1日に隣の建仁寺を出て都をどりがその日から開催されているのを思い出し
友人と折角の機会だから見ようと
当日券の発売を尋ねましたらお茶券付きの席は完売でした。

翌日の券には少し残席があるとのことで
歌舞練場デビューを在職時共に果たして以来と言う彼女は断念、
私は翌日に一緒する友人と行こうと前売り券を購入して出直すことにしました。 

  img059

京都には4つの花街がありますが、祇園甲部はその中でも一番大きな花街です。

       2011paris 285

こんな世界は縁遠いものと思われる方が少なくないかもしれませんが、
格式のある南座観劇と違って服装も気にすること無く気軽な気持ちで楽しむことが出来ます。

私は
職場の後輩が葵祭の斎王代になったことから
この後輩が京舞の井上流を習っていることを知り、
(斎王代は公には大きく言われませんが
この井上流を習っている京都の格式あるお家の方から選ばれています)
その後輩が会社の文化祭で京舞の獅子を堂々と踊る姿を見て感動、
京舞は先代の井上八千代さんが人間国宝であったことから一度その舞の全てを見てみたいと
上司に誘われた時にチャンスとばかりに同行したのが都をどりデビューでした。

それから何度となく誘われては出かけていた都をどりでしたが
今回は5年ぶりくらいでしょうか?

今までいつもご招待(その後の食事もゴチ)でしたが
今回は自前だけど同じようにお茶券付きのチケットを購入しました。

茶券付きとそうでないのでは中の楽しみ方に雲泥の差が出るのです。


芸妓さんになるには、舞や唄、三味線などの芸事はもちろんのこと、
書道や茶道・華道など、多くの日本の伝統文化を身につけなくてはなりません。

お茶券付きのチケットを購入することで芸妓さんの作品を鑑賞したり
 2011paris 435

公演前に2階のお茶席では、芸妓さんのお手前と、
    2011paris 459
舞妓ちゃんのお抹茶を運ぶ姿を眺めて
       2011paris 455
抹茶と虎屋の上蕷饅頭を頂けます。
         2011paris 452
お菓子がのっているお皿は裏に都をどりの文字が書いてあり
お土産として持って帰れます。
5色あるこの団子の柄のお皿の色、今まで赤ばかりでしたが今回初めて緑でした。
「懐紙が大きいのはそのお皿を包んで帰るものなんやで」と
可愛がって下さった近所のおばちゃんが連れていってくれはった時に教えてくれはりました。
初めての時はハンカチに包んで持ち帰った記憶が・・・・・

そして歌舞練場の古い建物内部や歴代の舞妓ちゃんが着用した着物や庭を鑑賞出来るのも
お茶券付きのチケットを購入した方の特典です。

  2011paris 460
2011paris 4502011paris 4442011paris 4482011paris 449

ここも桜が満開でした。
後半になると藤がお庭を彩ることでしょう。

2011paris 4382011paris 437      
   2011paris 436
美味しそうどすやろ、私こんなん食べとうて大学の4年間茶道を習ってたんどっせー(*^_^*)


幕が開くと「都をどりはヨ~イヤサ~」という可愛い掛け声とともに、
揃いの着物の可愛い舞妓ちゃんが花道から舞台まで踊りながら京舞独特の
腰を下げすり足で進む京舞井上流独特の動きが特徴的な総踊りです。

友人も私も同じ舞妓ちゃんの指先まで綺麗な舞をする姿を追っていたようで、
宝塚同様ファンになってその舞妓ちゃんが芸妓になるまで見届けたいと思う方も少なくないのが分かります。

総踊りに続いて、熟練の芸妓さんの日本の四季を順に追う踊りが休憩なしで8幕まで1時間続きます。
最後の8幕の出演者全員による総踊りは圧巻です。

踊りに合わせる地方さんの唄と三味線演奏も素晴らしいです。

今年の演目の見どころ動画です⇛都をどり

こっちもよろしおすエ⇛前日大ざらえ 


明治維新の東京遷都に伴い、
京都では王朝以来の歴史の誇りを守るべく博覧会の計画が進められ、
その「附博覧」として明治5年(1872年)に創演されましたのだそうです。

是非春の京都におでかけの際には京都ならではの世界を垣間見て
楽しんで来てください。
 都をどり公式ホームページ 
     ⇧
クリックして詳細をご覧ください。
会期は4月30日までです。
チケットはネット又は電話、会場で事前購入が可能です。
その方が良いお席が取れると思います。

この歌舞練場で10年前ほどに歌手の一青窈さんの一夜限りのLIVEが行われました。
テレビ収録されたものを見ましたが、
彼女が醸し出す妖艶な世界がこの歌舞練場に実にマッチしたものでした。


コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):