今年は開花が遅れた桜ですが
咲いてしまうとアッと言う間に散り初めとなってしまいまして
今週末が今年の桜の見納めとなるようです。
京都は遅咲きの枝垂れ桜の名所が金閣寺の奥に有りまして
ここは寒さが続いた年はGW明けまで見頃が続いていることが有ります。
今年はHPを見ると
案の定枝垂れの開花状況が3分咲きなのできっとGW中も開園されているのではないかと思います。
入園料が高い(1,500円)ことと今は自家用車は駐車出来なくなっていること、その割に歩いていくと坂道で金閣寺から30分以上かかること等
ちょっとネックとなる点がありますが
シャトルバスの運行が有り、
見頃が終わりに近づくと入園料が安くなることもありますので
これからGWにかけて上洛の予定の方は時間に余裕があればお出かけになってみてください。
画像をHPから頂きました
園内では食べ物の持ち込みが禁止されていますので
それだけに賑やかな宴会や団体客の喧騒から逃れてじっくり桜を愛でることが出来ますよ。
時間があればそこから歩いて仁和寺に抜けると遅咲きの八重桜を楽しむことも出来ると思います。
ただし仁和寺の境内は相当宴会の様子が喧しいです。(理由はレッスンで)
原谷苑⇚HPです
金閣寺⇛原谷苑⇛仁和寺⇛竜安寺⇛等持院ここから京福電鉄で嵐山がお勧めのコースです。
さて本題の5月のパンレッスンメニューのご紹介です。
今月から3回続きで食パンの成型を極めるレッスンを展開しています。
今月の食パンは3つ山の牛乳食パン。
①綺麗な山食になるための麺棒の当て方
②生地の丸め方
③型に入れる時の注意
④発酵の見極めの目安
以上のことを念頭に入れてレッスンを進めて頂いています。
この日は5人でのレッスンでしたから型が足りなくて
私は同量の生地を1,5斤分の型で焼きました。
※どちらの画像も下右です※
大きな型でも上記4点をきちんと出来るようになったら同じ発酵時間でも
1.5斤分の型を使用しても見劣りしない食パンが焼き上がります。
今月レッスンで
それぞれの反省点をご自身で抱かれた方が少なくないようですので
同じ3つ山の食パンを今回はライ麦と雑穀入りの食パンにトライして頂きます。
機械捏ねです。
雑穀米は少し炊いてから入れますのでその煮汁も入れてますから
焼きあがるとほんのり赤味を帯びた色合いの生地になりました。
早速ポテトサラダ入りのサンドイッチにしました。
モチフワで美味しいパンです。
反省点が一回目の半分になることを目標に頑張りましょう!
来月が初めての参加の方でも大丈夫ですよ。
そして手捏ねは
行く春と共に苺の収穫が終わりに近づいているので
苺を楽しむパンにしようと思いメニューを考えてみました。
苺のバンズには
粒ジャムを生地に入れ込んで
焼成前に切り込みを入れた箇所に自家製の苺ジャムと苺をトッピング。
苺バンズの個数を1個増量、1個の分量も増量します。
そして苺の♡メロンパン。
苺のフリーズドライパウダーを使ってサブレ生地を作ります。
今回は♡の形に上手く焼きあがるために
2つの方法での試作の結果、
生地をのせる時期を今までの成型方法とは変更して行います。
そしてバターたっぷりのロールパン。
食パンとロールパンをサンドイッチにしていちごパンを一緒にピクニックに行きたい気分になりますよ。
※全部のパンの撮影を忘れて夜に撮影したので色合いは個別のパンの方が実物に近いです※
リクエストレッスンメニューとカレンダーは明日15日(土)にUP致します。
咲いてしまうとアッと言う間に散り初めとなってしまいまして
今週末が今年の桜の見納めとなるようです。
京都は遅咲きの枝垂れ桜の名所が金閣寺の奥に有りまして
ここは寒さが続いた年はGW明けまで見頃が続いていることが有ります。
今年はHPを見ると
案の定枝垂れの開花状況が3分咲きなのできっとGW中も開園されているのではないかと思います。
入園料が高い(1,500円)ことと今は自家用車は駐車出来なくなっていること、その割に歩いていくと坂道で金閣寺から30分以上かかること等
ちょっとネックとなる点がありますが
シャトルバスの運行が有り、
見頃が終わりに近づくと入園料が安くなることもありますので
これからGWにかけて上洛の予定の方は時間に余裕があればお出かけになってみてください。
画像をHPから頂きました
園内では食べ物の持ち込みが禁止されていますので
それだけに賑やかな宴会や団体客の喧騒から逃れてじっくり桜を愛でることが出来ますよ。
時間があればそこから歩いて仁和寺に抜けると遅咲きの八重桜を楽しむことも出来ると思います。
ただし仁和寺の境内は相当宴会の様子が喧しいです。(理由はレッスンで)
原谷苑⇚HPです
金閣寺⇛原谷苑⇛仁和寺⇛竜安寺⇛等持院ここから京福電鉄で嵐山がお勧めのコースです。
さて本題の5月のパンレッスンメニューのご紹介です。
今月から3回続きで食パンの成型を極めるレッスンを展開しています。
今月の食パンは3つ山の牛乳食パン。
①綺麗な山食になるための麺棒の当て方
②生地の丸め方
③型に入れる時の注意
④発酵の見極めの目安
以上のことを念頭に入れてレッスンを進めて頂いています。
この日は5人でのレッスンでしたから型が足りなくて
私は同量の生地を1,5斤分の型で焼きました。
※どちらの画像も下右です※
大きな型でも上記4点をきちんと出来るようになったら同じ発酵時間でも
1.5斤分の型を使用しても見劣りしない食パンが焼き上がります。
今月レッスンで
それぞれの反省点をご自身で抱かれた方が少なくないようですので
同じ3つ山の食パンを今回はライ麦と雑穀入りの食パンにトライして頂きます。
機械捏ねです。
雑穀米は少し炊いてから入れますのでその煮汁も入れてますから
焼きあがるとほんのり赤味を帯びた色合いの生地になりました。
早速ポテトサラダ入りのサンドイッチにしました。
モチフワで美味しいパンです。
反省点が一回目の半分になることを目標に頑張りましょう!
来月が初めての参加の方でも大丈夫ですよ。
そして手捏ねは
行く春と共に苺の収穫が終わりに近づいているので
苺を楽しむパンにしようと思いメニューを考えてみました。
苺のバンズには
粒ジャムを生地に入れ込んで
焼成前に切り込みを入れた箇所に自家製の苺ジャムと苺をトッピング。
苺バンズの個数を1個増量、1個の分量も増量します。
そして苺の♡メロンパン。
苺のフリーズドライパウダーを使ってサブレ生地を作ります。
今回は♡の形に上手く焼きあがるために
2つの方法での試作の結果、
生地をのせる時期を今までの成型方法とは変更して行います。
そしてバターたっぷりのロールパン。
食パンとロールパンをサンドイッチにしていちごパンを一緒にピクニックに行きたい気分になりますよ。
※全部のパンの撮影を忘れて夜に撮影したので色合いは個別のパンの方が実物に近いです※
リクエストレッスンメニューとカレンダーは明日15日(土)にUP致します。
前の記事
2017年04月14日
次の記事
2017年04月15日
関連記事
パン屋さんで買えないパンだ~ (10月18日)
怒涛のパンダブルレッスン (08月24日)
Have a nice holiday! (04月27日)
※受講者限定公開※10月パン通常レッスン【復習編】 (09月20日)
コメント