運動会シーズンたけなわになってきました。
お弁当に今月パンは持ってこいかも?
なんて思いながら決めたメニューでしたが
昨日の試作で今月の初回レッスンで焼き上がったパンを見て
特にハードパンは今までで一番美味しいパンとして上書きされる方が多いのではないかと思いました。
不思議ですよね。
3ヶ月続けての捏ねないパン作りですが、
発酵を終えると滑らかなパン生地に仕上がっています。
3回のレッスンそれぞれに工程と発酵時間を変えていますので
ご自分の都合に合わせてレシピを選び
家事の合間にタイマーをセットしながら進められると言う点でも
ハードパン作りの魅力に嵌ってしまう方が多いのではないでしょうか?
☆滑らかになった生地を分割
☆沢山のさつまいもの甘露煮を上手くバケット状に包むのにもコツがあります。
☆発酵を終えてクープを入れたら焼成です。
【習うより慣れろ】ですね。流石に皆さん迷いなくクープ入れが出来るようになりました。
前回のレッスンの時に上手にクープを入れた方をイメージして入れたら
上手くいったという方も(^^)v
☆栗の渋皮煮を栗と小豆の餡こでそれぞれ包んで作るフランス餡パンも2個お持ち帰りです。
そして白ごまと黒ごまをタップリと生地に練り込んで
太白胡麻油で焼き上げる山食パン。
皆さん大きな生地の丸め、腕を上げましたね
☆成型後型に入れた状態です
☆発酵を終えて焼成です。
今回のレッスンで使用した粉は【キタノカオリ】で、
焼き上がったパンに【スーパーキング】を使用した時のような窯伸びは見られませんが
むっちり・もっちりとした味わいのパンになります。
窯伸びを楽しみたい方は他の粉とブレンドして作ると良いですね。
もっちりして歯ごたえのある山食パンには以前のベーグルレッスンでも使用しました
この【キタノカオリ】が最適です。
試食には本来ご自分で焼成されたパンをお召し上がり頂いていますが
お持ち帰りになるまでじっくり熟成して欲しいので
講師が前日に焼いておいたものをトーストしてお出ししました。
「美味しい~」笑顔を有難う
しっかり噛み締めながら食べるパン、お子様の顎の形成に一役買いそうな歯ごたえです。
今月メニューを考えて試作を繰り返した時に
バケット本体も美味しい焼き上がりだったので、
今月レッスンの生地そのものの味を噛み締めて頂こうと一本追加したプレーンのバケットで
レッスン終了後にサンドを作って昼食。
外側バリバリ、中はふんわりモチっとした食感のハードパン、
今月までの3ヶ月連続のレッスンで難しいと思っていたハードパン作りのハードルが
随分下がってのではないでしょうか。
※追記です※
早速Wさんから感想が届きました⇓
今日のパン、帰ってから早速家族でいただきました。
フランスパンの餡入りは初めて食べたので、とても珍しくて家族もとても感動してました。
なかなか売ってないし、自分で作れたことにビックリでした!!!
毎回パン教室の日は、
家族がかごいっぱいのパンを持って帰るのをいつも楽しみにしているので、
私も帰る途中いつも寄り道せずに真っ直ぐ帰ってます(笑)
今日もとても喜んでいたので、すごく嬉しかったです。
今日もありがとうございました。
先生の手が早く治りますよーに
Wさん、Thank you
このフランス餡パンは
京都のマリーフランスさんのやきもち風あんパンを思い出して考えました。
⇧クリックどうぞ
お弁当に今月パンは持ってこいかも?
なんて思いながら決めたメニューでしたが
昨日の試作で今月の初回レッスンで焼き上がったパンを見て
特にハードパンは今までで一番美味しいパンとして上書きされる方が多いのではないかと思いました。
不思議ですよね。
3ヶ月続けての捏ねないパン作りですが、
発酵を終えると滑らかなパン生地に仕上がっています。
3回のレッスンそれぞれに工程と発酵時間を変えていますので
ご自分の都合に合わせてレシピを選び
家事の合間にタイマーをセットしながら進められると言う点でも
ハードパン作りの魅力に嵌ってしまう方が多いのではないでしょうか?
☆滑らかになった生地を分割
☆沢山のさつまいもの甘露煮を上手くバケット状に包むのにもコツがあります。
☆発酵を終えてクープを入れたら焼成です。
【習うより慣れろ】ですね。流石に皆さん迷いなくクープ入れが出来るようになりました。
前回のレッスンの時に上手にクープを入れた方をイメージして入れたら
上手くいったという方も(^^)v
☆栗の渋皮煮を栗と小豆の餡こでそれぞれ包んで作るフランス餡パンも2個お持ち帰りです。
そして白ごまと黒ごまをタップリと生地に練り込んで
太白胡麻油で焼き上げる山食パン。
皆さん大きな生地の丸め、腕を上げましたね
☆成型後型に入れた状態です
☆発酵を終えて焼成です。
今回のレッスンで使用した粉は【キタノカオリ】で、
焼き上がったパンに【スーパーキング】を使用した時のような窯伸びは見られませんが
むっちり・もっちりとした味わいのパンになります。
窯伸びを楽しみたい方は他の粉とブレンドして作ると良いですね。
もっちりして歯ごたえのある山食パンには以前のベーグルレッスンでも使用しました
この【キタノカオリ】が最適です。
試食には本来ご自分で焼成されたパンをお召し上がり頂いていますが
お持ち帰りになるまでじっくり熟成して欲しいので
講師が前日に焼いておいたものをトーストしてお出ししました。
「美味しい~」笑顔を有難う
しっかり噛み締めながら食べるパン、お子様の顎の形成に一役買いそうな歯ごたえです。
今月メニューを考えて試作を繰り返した時に
バケット本体も美味しい焼き上がりだったので、
今月レッスンの生地そのものの味を噛み締めて頂こうと一本追加したプレーンのバケットで
レッスン終了後にサンドを作って昼食。
外側バリバリ、中はふんわりモチっとした食感のハードパン、
今月までの3ヶ月連続のレッスンで難しいと思っていたハードパン作りのハードルが
随分下がってのではないでしょうか。
※追記です※
早速Wさんから感想が届きました⇓
今日のパン、帰ってから早速家族でいただきました。
フランスパンの餡入りは初めて食べたので、とても珍しくて家族もとても感動してました。
なかなか売ってないし、自分で作れたことにビックリでした!!!
毎回パン教室の日は、
家族がかごいっぱいのパンを持って帰るのをいつも楽しみにしているので、
私も帰る途中いつも寄り道せずに真っ直ぐ帰ってます(笑)
今日もとても喜んでいたので、すごく嬉しかったです。
今日もありがとうございました。
先生の手が早く治りますよーに
Wさん、Thank you
このフランス餡パンは
京都のマリーフランスさんのやきもち風あんパンを思い出して考えました。
⇧クリックどうぞ
前の記事
2015年10月01日
次の記事
2015年10月05日
関連記事
11月【通常】パンレッスン後半総まとめ (12月01日)
フーガスとピッツアそして角食パン(8月パンレッスンメニュー) (07月12日)
2月パンレッスン受講者限定公開ページ (03月02日)
4月初回通常パンレッスン後記(追記あり) (04月06日)
コメント