TOTAL: 1176256 - TODAY: 426 - YESTERDAY: 675
RSS

2月初回パンレッスン後記

寒い毎日が続いていますね。
宮崎でこの寒さ、庭の水に初めて氷が張っているのを見ました。

その想定外の寒さでパンの発酵時間が伸びていることを最終試作のブログでご報告しましたが、
初回レッスンでも同じように発酵時間が予定より長めになってしまいました。

先ずはゼブラ柄の食パン。
先月の蓬パンが予習となったはずですが、
同じサイズに2枚伸ばすのは難しいようですね。
  IMG_0181 IMG_0184
私の向かいのかなさん、手早く均一の厚さで綺麗に伸ばせました(^_^)v
 
二次発酵を終えた段階ですが
綿棒で伸ばした結果が膨らみに出ていますね。
  IMG_0206

ロールパンは皆さん形がよくなってきました。
今月で2度目のパンレッスンとなったよしかさんも先月から間を空けず入れたことで
腕が覚えていましたね(o^―^o)ニコ

手捏ねのクッペは焼き上がりの形を如何にクッペらしく焼き上げる成型にするかがこの日のレッスンのポイントでした。

今回はしっかり捏ねるパンと捏ねないパンの合体版。
  IMG_0185
寒い冬でもこんなに生地が伸びるように
初めの工程を少し変えていますがこれはレッスンで説明します。

IMG_0192
一次発酵を終えて分割したらいつもより簡単に丸めますが
これも畳みすぎないようにが注意です。

途中の休憩時間に神戸でレッスンを受けて来た際の動画でチェック。
  IMG_0178
これはバゲットにも役立つ画像なので復習ブログで動画をアップしますので
レッスンを終えた方から公開後何度も閲覧して習得してください。
 
IMG_0195
動画と実習前のデモスト効果です。

IMG_0211
クープは2度目のS字形です。

IMG_0214
皆さんのパンの焼き上がり。
こちらはガスオーブンで焼きましたので早く焼きあがりましたが
私の分は電気オーブンで焼いたのでこれから更に3分長く焼きました。

全ての焼き上がりです。
  IMG_0215
ゼブラパンの嵩の違い、皆さん同じとはいきませんでしたが
お家で効率の良い綿棒の当て方を復習してくださいね。

   IMG_0212
ロールパンで試食です。
今回水飴を機械捏ねのパンに使っているのでしっとり感がいつにも増して感じられるようですよ。
とよのか苺のビッグサイズを頂いたので蜜柑のロールケーキのように丸ごと苺で巻こうかとも思ったのですが
余りに大きいので食べやすいようにカットして巻いたロールケーキがおやつでした。
これから苺が旬ですね。
先月レッスンをお受けになった方はぜひ苺のロールケーキを作ってくださいね。

  IMG_0216
初めにお知らせした通り、
いつもと工程を変えていますが食パンの二次発酵に時間がかかるために
参加メンバーのお顔触れにもよりますが
レッスン終了時刻が15分ほど遅くなっています。
その点をお含みおきの上レッスンに参加くださいますようにお願いします。


コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):